社員掲示板

本日の案件

お疲れ様です( *_* )

マナーというか、みんなひとりひとり生まれ育ちも時代も、マナーを教えてくれた親も違う訳で…常識という世間一般の大枠はあるにせよ、人によって地雷は様々なものだなと感じています。
なので、あれ?と思う人がいても私とあの人は違うんだなーと心の中で思いながら大概のことは水に流します。
が、

最近よく思うことは、世の中に溢れたゴシップニュースや、人の失敗を笑う人がsnsによって浮き彫りになり、年々増えているな…ということです。
最近よく炎上という単語を耳にするように、良い悪いの判断が極端な気がしています。
そして、そのゴシップやニュースが嘘偽りだったとしても、それを判断できる能力が私を含め備わっていない。
すぐネットの記事を信じてバッシングしたり、はたまた悪口を書き込んでみたり。
嫌な時代だなー、人間てやっぱりいじめ大好きだなーと痛感します。
少し、情報を処理する力を付けて、嘘か本当か。そんなに叩くことかどうか、そもそもあなたがそれを言う権利があるのか。など、色々と考えたい今日この頃です。

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2018-06-21 08:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

先日、ここの掲示板で拝見した、【怒り(批判フィーバー的な)は娯楽である】という意見に、目から鱗でした( ;∀;)
日本の社会構造や民族性、続いてしまった文化とか、様々見方はありますが、イチミヤさんのおっしゃる通り、モラルと常識、責任と思いやりを持って発信する人が増えてして欲しいですね(T-T)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2018-06-21 10:10

黒白熊猫さん

恐ろしいですよね(T_T)
匿名の状態だからなんでも呟けると思う方が多いなと感じます…
私自身もネットニュースを書かれたままに鵜呑みにしてしまう癖がもうついてしまっているので、直していきたいです…!

イチミヤ

女性/33歳/東京都/歯科衛生士
2018-06-21 13:28