社員掲示板

本部長、秘書さん、リスナー社員の皆様、ジメジメ天気の中今日もお疲れさまです。

本日の案件、マナーの悪さについてですが、
エスカレーターの片側歩行って、よく問題にされていますよね。
確かに片方に重量が寄るのは故障の原因になったりで問題はあるのでしょうが、私は逆に、高速道路のETCのように、常に流れているレーンがないと、何かあったときに危険だと思うのです。
乗るときにみんな一段飛ばしで乗るから渋滞しますよね。それは詰まっても待てばいいんですが、ときどき、降りるときにエスカレーターの速度より遅く歩く人や、止まる人がいて、そこで詰まって危なくなることがあります。
また「階段を使え」という声もありますが、一度使ってみてください、歩道でも複数人が歩道一杯に広がって歩いている人たちがいますよね、階段でもいるんです!
考えて見たら、エスカレーターはみんな片側に寄るんです。後ろから人が来るから広がっては止まっていないんです。
なぜ階段になったら歩道のように幅一杯に広がって、横並びに上ったり降りたりするんでしょう?
こういうマナーに目を向けないと、エスカレーターの片側通行問題は絶対に落としどころは見つからないと思います。
本部長、秘書さんは、エスカレーターと階段、どう使ってますか?

軍艦まーち

男性/55歳/神奈川県/自営・自由業
2018-06-21 17:10

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。