社員掲示板

職場のうっぷんあった。

『荷物を安全に運ぶ』事が義務の我々にとって、トラックが急制動をとらなくてはならない状況は困ります。皆さん、もっと車間をあけ、車間が詰まってきたら速度を落とす事を、心掛けて下さい。また、トラックの前に入ってきて、乗用車の感覚でブレーキを踏まれると、安全に止まれません。また、エゴドライブによって事故を起こされると、仕事にならなくなります。バイクのすり抜けも、非常に危険です。先日も、トラックのドライバーと、バイクのライダーが命を落とす大事故が起こりました。ラジオでは、あまり取りあげられなかったようですが、車はガソリンを積んでいます。みんなで、安全な道路をつくりましょう。ご協力お願いします。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-09-11 10:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

重たい物の方が停まるのに必要な距離長いもんね。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-11 10:38

「お先にどうぞ。ありがとう。」の精神で運転したいと思います。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-09-11 11:09

同感です。昔、素人の東名、プロの中央と言っていました。割り込み、追い越し車線を占有する乗用車やトラックが多い東名に対して、登り下りの多い中央は走行車線をキープする車が多く、楽に走れました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2014-09-11 11:37

みっく。さん、まさにその通りですね。特に赤信号交差点手前での急な割り込み停止は是非にも止めて頂きたい!

銀次郎

男性/55歳/埼玉県/木こり
2014-09-11 11:58

皆さんレスありがとうございます。皆さんの力で、例え一人ずつでも、セーフティドライバーを増やしていきましょう。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-09-11 12:20