社員掲示板

画面酔い

VRゴーグルの様な保護メガネつけて小さな画面を見て作業してます
酔うから一時間に一度外して他のことやってます
メガネ大きいのにしても立体的や画面が遠退くようにみえて疲れました
保護メガネで酔うは自分でもないと思ったから、周りは理解するのも一苦労
3D酔いみたいなのといって何となくわかったからいいかもしれません

左目見えないからより立体的に感じるのかと思います
目薬つけてピント直した位だし
度つき保護メガネは申請して音沙汰ないから、度数から作れないだろう
やっぱり本来見えるりますねのが見えないは慣れたとはいえたまに嫌になる

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-23 13:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

保護メガネはご自身専用でしょうか?
度付きがありますが余程質の良いものを作るのでなければ度なしメガネやコンタクトの方が良いと思います。
そして保護メガネもメーカーにより歪みの酷いものがありますので、そのようなものを長時間付けていると酔うような気分になる事があります。
保護メガネのレンズ部分均一なもの(それなり高額になります)を選ばれる事をお勧めします。
安価でレンズに不均一な物は短時間装着用と考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-23 16:14

FUJI2さん→会社で指定されたものです
乱視なので買えるのが会社指定の一種類のみで2万します
コンタクトはドライアイなのでつけれないです
当初は補助金ですが、全額免除してくれるとのことで申請してました

今つけてるのは左右と上をガードするようになり、オーバーグラスタイプです
度つき保護メガネは写真のみのため実物みたり、つけるまでどうみえるかも分からないですね
ありがとうございます。参考にさせていただきます

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2018-06-23 18:02

2万であればまともなメーカーの物だと思います。オーバーグラスで眼鏡を装着してつけることで保護メガネの歪みが無ければ問題にならないと思います。乱視や度付きの保護メガネは今ひとつ信用できない部分があります。眼鏡に比べてレンズまでの距離が遠く、視点の移動による影響を受けやすい可能性があります。ですのでご自身の眼鏡をつけて保護メガネを上から装着する形が良いと思います。
その場合、重量や装着部位の圧迫で影響を受ける可能性があるのではないかとも思います。特に装着後一定の時間が経過すると同様な状況になるような場合です。

人間の視力は双眼でイメージを作って認識するとかなり曖昧になります。左右の情報をあえて無視したり、合成をぼやかして行ったりします。ですので視野狭窄や部分的な視覚障害気づく事が遅れることが多々あります。その際に行う事は単眼で見て左右差を認識する事になります。普段から単眼でご覧になられているとその視覚情報で全体を賄うために疲労が蓄積する事も分かるような気がします。

可能であれば、保護メガネ持参で眼科を受信される事をお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-23 19:54