社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
雨~
今朝は野球の練習の予定、
準備をして出掛けないと。
今日は『ドレミの日』
日付は、1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたことを記念して。
そう、ドレミはイタリア語なんです。
と、先ほど知りました。
( ̄▽ ̄;)
そして、今晩には、セネガル戦
ウダーチ(ロシア語で頑張れ) ニッポン!
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-24 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2018-06-24 07:24

うらさん、おはようございます

連日のサッカーが熱い
今夜は特に熱くなりそうです

ドレミはイタリア語
そうだったんですね

そんなに雨も降りそうにない?
野球の練習も出来そうですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-06-24 07:46

うらさん、こんにちは。

ドレミはイタリア語ですか。昔から音楽関係を趣味にしてきましたが、ついぞ知りませんでした。

しかも、イタリアの僧侶が音階を定めたのは1024年のことなんですか。まだ千年も経ってない程度に、最近のことだったんですね。意外です。

そもそも物理現象として、音程の三度、四度、五度、オクターブ、といった関係では音同士がハーモニーを醸す関係があり、人間の耳で聴いて心地よい、ということが在るので、それらの組み合わせから、音階は、自然の成り行きで完成されたものなのだろうと、勝手に思い込んで生きてきました。

いやー、ありがとうございます。久しぶりに、目から鱗の落ちる話でした。
m(_ _)m

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-06-24 15:15

madaoさん、こんにちは。
イタリア
草野球チームに、昔、サッカーをやっていたメンバーがいて
久しぶりに、中田英のイタリア時代の話で盛り上がりました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-24 17:06

ポーメリさん、こんにちは。
草野球は、グラウンドが使えず
神宮のバッティングセンターで練習になりました。
イタリア語
音楽は苦手です。
でも、イタリア料理なら。
\(^-^)/

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-24 17:08

のんびりタックさん、こんにちは。
元々は、讃美歌を覚えやすくするために、考えられたそうです。
神や信仰は偉大ですね。
(  ̄▽ ̄)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2018-06-24 17:14