社員掲示板

ハイレゾCD

ビーチ・ボーイズのベスト盤『終りなき夏』を買いました。1974年に発売され、全米1位を記録したベストセラーで、CDも何度か再発されています。

今回買ったのは、「ハイレゾCD」なる、高音質を謳ったCDです。今月の20日にロック、ジャズ、クラシックの名盤、計100タイトルが発売されました。ハイレゾ音源を聴くには、対応機器が必要とのことですが、普通のCDプレーヤーで聴いても違いが体感出来るという触れ込みです。

前にも書きましたが、配信よりもCDに愛着があるので、物で所有出来るのは嬉しいです。

ほかにも、ローリング・ストーンズ、ザ・フー、クイーンなどのアルバムが出ています。もし、時間とお金と場所に余裕がありましたら、チェックしてみるのも悪くないと思います。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2018-06-24 14:02

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは。

少しそれた話をしますが、ご容赦下さい。

先日、iPhone用のイヤホンを探しに、某大手家電店に行ってみたら、ハイレゾ対応イヤホン、というコーナーが出来ていて、わりと小さくて、耳に押し込む感じのデザインの物が多く陳列されてまして。

結構良い値段が付いていたので、これってどんなもんなんだろう?、と思って、手持ちのiPhoneにつないで試聴してみたのですが、低音が全然出てこないんですよ。どういうことなんでしょうね?。

ハイレゾ「対応」という触れ込みなら、通常の音源でも普通に使えるはずですよね?。

よく分からないまま、自分が求めている物とは違うな、と思って離れたのですが、ハイレゾって、そういうものなのでしょうか?

結局、パイオ○アのRAYZという、ノイズキャンセル機能付きイヤホンを買いました。専用アプリをインストールすると、イコライザーが使えるようになり、好みの高音、低音にアレンジできます。

こんなので、自分には充分でした。
地下鉄車内でも、静かな曲も、楽しめる程度に、周囲の雑音をキャンセルしてくれます。

イヤホンは耳に悪い、と言われますが、ことノイズキャンセル機能付きイヤホンに限っては、大音響の地下鉄の雑音を普通に聴いて過ごすよりはマシな気がします。

長文、失礼しました。m(_ _)m

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-06-24 15:35

のんびりタックさん、こんにちは。

私も、専門的な知識はそれ程ないので、正直分からないのですが(ハイレゾ音源自体も聴いていません)、今回CDを買ったのも、CDで気軽に聴けるのはいいな、位の感覚でした。

もちろん、10が20になる、みたいな極端な違いはないと思いますが…。

答えになっていなくて申し訳ありませんが、そんな感じです。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2018-06-24 16:37