社員掲示板

うっぷん案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。今回の案件ですがそれは看護師さんの他部署への思いやりのなさです。自分は病院で働いているのですが、病院というところは専門的な多職種の集まっている組織です。だからこそ各部署が他部署の事を考えて動かなければならないのに自分だけ良ければ~的な仕事ぶりが目立ちます。それとは別に一番許せないのが職種間差別です。名前でなく「ちょっとヘルパーの人ぉ」とか手続きを踏まない自分が悪いのに事務さんに「患者さんが困ったらあんたの責任だからね」などと失礼な言葉を浴びせる等々。もちろんこの仕事はどこの部署に派生するかをきちんと理解し、皆が円滑に仕事できるよう心配りができる方もいらっしゃいます。でも客観的に見てやはり何も考えてない方が目立ちます。医療というチームの中では直接患者さんに接するので医師に次いで重要な役割を担っていると思います、でも良く考えてみて下さい。どの部署が欠けても病院は回らないのです。まぁ看護師サイドからすると薬剤師に対してその言葉そっくり返すよって言われるかもしれません(笑)他の病院はどうなんですかね~私は病院で働くのは初めてなのでわかりませんが

えろすぽわっふぁ

男性/44歳/東京都/病院職員
2014-09-11 15:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おっしゃる通りだと思います。
私も医療従事者として、コメディカルや病院スタッフなど病院で働く全ての人が病院運営になくてはならないと痛感していて、毎日感謝しています。
なぜか看護師の方ってプライドが高い方が多いのか私たちも怖い存在でありますが(笑)
医療の質や医療安全の面を考えても緊密で円滑な職種間連携は必須だと考えます。
実際知ってる限りでよい連携をとれてる病院にいい病院は多いと思います。

あきパン

男性/35歳/滋賀県/医療職
2014-09-11 16:40