本日の案件。
やしろ本部長、浜崎秘書、全国リスナー社員の皆様、毎日お疲れ様です。
家事は出来ているか?そうでないか?
私は、出来ていないと思います。
ただ、完璧には出来ていないという意味です、
自ら精神的負担を抱え過ぎないよう、炊事、掃除、洗濯、それぞれの作業を適当に手を抜きながら工夫して効率を上げる楽しみがありますね。
私個人的には、衣食住の順番が効率よく出来るように感じます。
例えば、朝起きたら洗濯機をかける、料理をする、簡単な片付けをする、この順番でルーティンを決めて…
時間が経てば洗濯機が止まるので洗濯物を干す、朝食を食べる、そして仕上げに食べ終えた茶碗を洗って部屋の片付けと掃除も一気にまとめてやります。
この一連の流れに必要な時間を予測して、実際の結果と比べてみます。
ワザワザ大学に行かなくても、工夫次第で経営の基礎は自宅でも学べるのです。
もう少し、家事も仕事として評価できる時代風潮が訪れると良いですよね。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-06-26 08:32