社員掲示板

サッカーは難しい

なんかメディアでは後半のパス回しの是非を問題にしているみたいだけど、あれは戦略の1つで簡単に良し悪しの問題で片付けるべきじゃないと思います。

むしろ問題にすべきは1〜2戦でやれた動きのあるパス回しやドリブルで仕掛けるという攻撃が3戦目で徹底出来なかった所ではないでしょうか?
取りに行かないでパスが来るのを待っている姿や1人が囲まれた時のフォローの遅さなどが目立ったように見えました。
前半、チャンスはいくつか有りましたが、ポーランドにしてみれば、それほど怖さは無かったのではないか感じました。
結果的に先制点が取れず、あのような戦術を取らざるおえない状況に追い込まれたんでしょうね。

まあ岡崎の怪我で乗って行けなかったというのもあるのでしょうけど、決勝Tではまた、あの素晴らしいサッカーを見せて欲しいと思います。
ベルギーは日本戦はウォーミングアップとか舐めた事を言っているみたいですから。
ひと泡ふかして欲しいです(*´-`)〜♬

貞っ子

男性/59歳/東京都/会社員
2018-06-29 19:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

フォーメーションも先発メンバーも機能してなかったから、しょうがなかったんでしょうね。
6名入れ替えはさすがに息が合っていなかったですね…。
そのダメだった結果を埋めるための最終手段だったと思えば納得かなと。

子供達は、「こんなのサッカーじゃない」「こんな卑怯な真似して勝ち進んでもしょうがない」と怒り出しておさめるのが大変でした(;゜∇゜)アツイノォ
あんな勝ちかたもあるんですよね。
好きか嫌いかと言われたら好きではないけど…。
次は正々堂々闘って欲しいです。

「潔く討ち死に」とか「生き残れ」とかで揉めてますが、生き死にではないと思うんですが…。

そう言えば、カズが昨夜のゲームの「賭け」を評価したので、世論も変わるのかなと思います。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2018-06-29 19:36

お疲れ様です。

ニワカとして勝手なことを言えば6人入れ替えは監督のミスで、今回の最大の失敗だと考えます。
結果論ですが何故同じメンバーで行かなかったのか、本線に温存できる程余裕があるとも思えません。

次はかなりキツイと思いますが、あれ?日本ってやるじゃんと相手の認識を変える試合を期待します。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-06-29 20:24

エリーさん。(*´-`)ノ
子供から見れば、怒るでしょうね。
でもリスク回避の方法とすれば、1つの選択肢ですからね。間違いとは言えませんね。

やはり序盤から攻撃の形が機能していなかった上に、岡崎を欠く事になりましたからね。
苦しくなったのは確かだと思います。

貞っ子

男性/59歳/東京都/会社員
2018-06-29 20:27

FUJI2さん。お疲れ様です。
そうですね。戦力温存なんて事が出来るほどの地位にはいませんからね。
まあ今回の消極戦で世界的に日本はヒールですからね。ここまで来れば、小さな勝敗にこだわらず、相手が嫌な事を徹底的にやって欲しいですね。

貞っ子

男性/59歳/東京都/会社員
2018-06-29 22:25