ん…
天帝の娘に惚れられて親の許可を得て一緒になった。すると娘は男が好きすぎて仕事を忘れて織物を父親に献上できず、怒った父親は娘を連れ戻した。泣き暮らす娘を見た天帝は年に1回会うことを許した…
なんか牽牛が被害者っぽい…
自分が牽牛ならば別れちゃうかも…
もう一つの伝説…
織姫は羽衣をまとい天から地上へ遊びに来ていた。それを見た男は羽衣を奪い、天に戻れなくして自分と一緒になれと強要する。地上で子供をもうけて男と一緒に暮らし始める…
織姫が帰らない事を知った母親は男に怒り、天の軍勢を派遣して織姫奪還作成を行い、織姫は天に戻る事が出来た。
男は母親に会いたがる子供達を不憫に思いながら生活する。飼っていた牛が「自分が死んだら皮を剥いで靴作りなさい。その靴を履けば天に登れる」と言ったので、男はそれを行い、子供達を連れて天に昇り織姫と会う事ができる。孫達を不憫に思った織姫の母は年に1回会う事を許した…
なんか牽牛は悪い奴っぽい…
年1回が罪滅ぼしならば仕方がないかも…
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-07-05 09:11