社員掲示板

電車の中での飲食

本部長、秘書、社員の皆様、お暑うございます!

電車の車掌をしています。

先日は本部長のあぶく銭からの「お米」ありがとうございました! お米は職場ネタでいただいたので、職場へ寄付させて頂きました!(笑)

さて、結構言われているのですが、いわゆる「通勤電車での飲食」について、車掌としてどういう対応をしているかお答えします。

まず、基本、通勤電車内での「食べる」は「NG」です。

「これがOK」、「これがNG」と言い出すと、線引きできなくなるため、「食べるのはNG」です。

もちろん、私が発見したら注意しますが、ガラガラの電車で、そんなに常識を外れない「おにぎり」や「菓子パン」ぐらいなら、周りに他のお客様がいて、迷惑そうな感じではなかったら、そこは「OK」としています。

もちろん、カップラーメンやハンバーガー、フライドチキンなどはNGです。

要は、匂いが他に人に迷惑がかかっていなければ、いいと思います。

満員電車の中では、もちろんNGです。

どんなに良い匂いであっても、それが他人にとっても良い匂いであるかは別問題。食べ始めてしまったから「やめろ!」とは言いませんが、「ちょっと、考えてくださいね」と言い、周りの窓を開けたりして、匂いがこもらないように、全力で工夫します(笑)

さて、本日の案件、私は「電車の中ではもちろん食べません」が、どうしてもお腹が空いてしまって体力が無くなってきたときは、売店で、菓子パンなどを買って、終点の駅の「乗務員詰め所」で速攻で食べます。

時間的には、1分以内で食べないと次の担当電車に間に合いません(笑)

昔、のどにパンを詰まらせて、アナウンスで思いっきり咳き込んだあげく、停車駅を言い間違え、大恥をかきました。

やはり、ゆとりをもった食事が良いですね(笑)

しまりす

男性/48歳/東京都/空港職員
2018-07-09 17:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。