社員掲示板

五十肩じゃなければ❗

おはようございます。
早朝から日差しが暑いです。
朝の散歩、6時でも、もうすでに、暑い❗
この間、朝の犬の散歩の途中、雨の中自転車に乗ったおじいさんがコケて、助けに行きたくても、反対側、しかも、私は遊歩道を散歩していたので、そのおじいさんの場所までが、ちょっと、離れていて、そのおじいさん、中々起きられなくて

そしたら、通勤する人が、雨の中、おじいさんを起こし、自転車を起こし何もなかったかのように、歩いて駅の方向に行ってしまい。

その一部始終を私は見てました。

見た目若い男の人、あー言う優しい人も居るんだ❗と

思った、私が五十肩じゃなければ、おじいさんと自転車を起こす事も出来たんだと思ったけど、今は左腕、左肩が上がらないし自分の身体も思ったように動かないのに❗と情けない❗と思った朝の出来事です。

白頭鷲

女性/64歳/東京都/パート
2018-07-14 08:56

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

水泳をきちんと再開し始めて、今、きちんとクロール出来るようになりました。腕も真上に上がり、痛みはありません。筋肉の緊張が肩甲骨の動きを悪くしていたのだと思っています。水の中は腕の重さをほぼゼロにするので肩回りの筋肉はフリーになります。そこで動かしたい方向を考えながら体幹を動かすと腕と肩回りと浮力の関係から筋肉がほぐれます。陸上のストレッチもいろいろ試してみましたが、水中との効果の差は明らかです。水の負荷はゼロから無限大まで無段階調整出来ます。2度と水泳復活出来ないと思ってましたが、水泳で復活出来ました。整形外科の先生は痛み止めと普段の生活をしなさい、とだけでした。まぁ、普段の生活に腕を上げるシーンはほとんど無いわけで、それだけ治癒が遅れるというわけです。
個人差が多分にあると思います。ちなみに酢がいいのかなと突然思い、一時期酢を飲んでいました。今は朝食時だけ すし酢ご飯にしています。それもいいのかもしれせん。

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-07-14 11:55

ありがとうございます。(^-^)
小学生の頃、蓄膿症になって以来、水とは縁が無くて、水泳とまではいかなくても、水の中で運動もと考えました。が、いかんせん、時間がありません。(>_<)義母が、私が出掛ける度、どこ行くの?って聞いてきます。(笑)近所の買い物でさえ、聞いてきます。(笑)なので、もうどこも行けません。(笑)お酢飲みますか。(^-^)ありがとうございます。(^-^)

白頭鷲

女性/64歳/東京都/パート
2018-07-14 13:01