社員掲示板

なみだ。

お昼くらいから涙がなんでか止まらなくなってしまいました。1人でいるとなんか悲しくなって。

一人ぼっちで何やってるんだろうって考えてしまって。同級生たちは多分就活とか、仕事とか頑張っているはずなのに、何年も前からのことを引きずって動けてなくて。
家もグッチャグチャで、自分が働けてたらとか、家の事が完璧にできたら文句言われずに済むのかなって考えたり。

病院は月曜日。それまで心が持つのかな・・・。

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2018-07-19 01:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

無いものねだり。

出来ない事を妄想してはいけない。

たら、れば、をどれだけ連呼しても何も変わらない。
(それでも書き綴る事は大事かも知れない)


何かを変えたいなら筋トレしたら?

強靭な精神は強靭な肉体に宿る。

筋トレは血流を良くし頭脳も明晰になり現状打破の突破口となるでしょう。


と書いても無理かな?

酸っぱい梅干し食べて
白飯いっぱい食べて
そしたら元気になる?

世の中の元気な人の真似から始めてみよう。

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-07-19 05:46

お辛いですね。
わたしもそんなときがありました。
でも大丈夫ですよ。1人じゃありません。辛くなったらどんどん掲示板に書き込めば良いと思います!社員の皆さんは仲間ですよ!
1人で抱え込まないでくださいね。

紅茶は無糖

女性/40歳/千葉県/アルバイト
2018-07-19 05:58

悲しい理由が何か分からないし 聞いてはいけないことかも知れない。

脳内だけでは堂々巡り。
一度 真っ白い画用紙にマジックで「悲しい出来事一覧」を書き出してみよう。書いても解決はしませんが脳内は少しリラックスすると思います。書いたことで「忘れてもいい」という優先順位が出来ます。

画用紙もマジックも無いと思うからコンビニか文房具屋さんにでも行って買うことから、、、でしょうか。

月曜になれば先生に見せることも出来るし。

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-07-19 12:16

良い姿勢を意識して、歩いてみましょう。

難しいなら、部屋でストレッチでも。

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2018-07-19 18:12

もし、いくつもの問題が山積みというのなら、一覧表にして難易度を点数化してみよう。入試問題だと思って取り組もう。答案方法は様々。公式一発で解決出来るものもあれば証明問題のように解が複数存在するものもあるだろう。簡単なものから解いてもいい、時間の掛かる難易度高いモノにチャレンジしてもいい。

かつての上司に「人生はゲームだよ」と言い切った人がいた。当時は何を言ってるんだと思うけど、年月が経つとゲームのようなものかもしれない、とも思う。解答はひとつじゃない。時にはスタートに戻る事もあろう。まさにゲームそのもの。

問題は一覧表にして、時には先生や専門家に教わりながら解いてみるといい。

やり遂げたとき、自分自身が成長している事に気付くよ。

紙に書くと解決法が見えてくる、きっと。
脳内だけだと疲れちゃうよ...。

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-07-19 20:32

そうだね、同級生は頑張ってるだろうね。
でもね、頑張れない理由があるだろうから、無理に頑張ってみようなんて考えない方がいいと思うよ。

朝6:30からラジオ体操に行く人たちを見てどう思うか。

頑張ってる頑張ってないとかじゃなく、参加するかスルーするかだよね。

総てに対して羨望の気持ちを高ぶらせるよりも、出来る事を維持するのが、今は大事かも。
生命維持、体力維持、知識維持、、。

朝のラジオ体操は規則正しい生活習慣の1歩です。彼らが元気なのは生活習慣が正しい事でしょう。最も元気が無い人はラジオ体操に行けませんが、、、。^_^

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-07-20 08:02