学歴案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。今日の案件、学歴は必要か?についてですが、「あるに越したことはない」という意味で必要だと思います。はやくから夢が定まっていて、それが例えば料理人であったり、長年の修行を積む必要があるなら話は違うのかもしれませんが、大多数の一般人は将来の選択肢を広げる為にもあったほうがいいと思います。親御さんが心配する点もそこでしょう。ただ、私から言えるのは、「高校までに進路を定めて、目的意識をもって大学にいきなさい」ということです。大学は将来の選択肢、つまり就職先を増やすでしょうが、行きたい道を選ぶなら、入ってからでは遅いこともありますよ。
裏方黒子
男性/38歳/茨城県/公務員
2014-09-17 08:14