社員掲示板

本日の案件

自分の会社は昔ながらの会社で、名前に役職を付けて呼びます。議事録作成の時もそうですが、そのまま書いちゃうと長いので、役職をアルファベットで簡略化して表記します。本部長はHB、部長はB、課長はK、社長はP(社長は英語のPresident)と日本語や英語を略した形でです。
驚いたのは、役職が無い方です。名字だけの表記になると思いきや、名字の後にDと表記します。
このDは”殿”とのこと。メール等で、やしろ本部長殿のように、”殿”をつけることが慣習としてありまして、そこから来ているみたいです。役職付きの方と比較して、何も付けないのはアンバランスなのでしょう。
前の会社だと役職付きの人も全て”さん”付けでしたので、名前の呼び方は会社のカラーが出るな〜って感じています。

奄美の大砲

男性/43歳/千葉県/会社員
2018-07-26 07:34

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。