本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんおつかれさまです
私の業界用語案件ですが、演劇の世界で働いていたので当たり前のように業界用語が飛び交ってました。片付けることを「わらう」、撤収することを「ばらす」、くぎ抜き付きの金づちを「なぐり」などなど…
そんな中で一番戸惑ったのが尺貫法です。
舞台をはじめ様々なものが尺貫法基準で作られているので基本、尺寸で計ります。
約30センチが1尺。6尺で1間。
計算がややこしくてまったく慣れませんでした。
ちなみに、畳1枚の大きさが3尺×6尺で、サブロクと呼びます。
昔からの日本の文化が好きなのでちょっと嬉しい知識です。
はぐるまんすたいる
女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2018-07-26 12:54