本日の、あ~~んけん。
やしろ本部長、浜崎秘書、全国リスナー社員の皆様、毎日暑い中お疲れ様です。
仕事で覚えた業界用語…
相乗積(そうじょうせき)です。
相乗積とは、商品の粗利益率(%)と商品の売上構成比(%)を掛け算したものです。
例えば、粗利益率40%の商品が売上構成比30%だと仮定すると、0.4×0.3=0.12となり、利益全体の12%に貢献していることが一目で分かるという仕組みです。
相乗積が高くなればなるほど、その商品が貢献する割合が高くなるので利益が向上するという仕組みになります。
この相乗積を応用するとパレートの法則にもつなげられる為、業務効率の改善や収益の向上など、流通や小売り業界に限らず多彩な場面で活躍してくれる魔法の言葉です。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-07-26 13:56