学歴意識案件
おつかれさまでーす!
学歴、気にしてました。
良い大学とか、そこまでの話ではないんですが、大学を4年間通った人と中学卒業までの人では、知識や社会的な成熟とかに差が出ると思っていました。
勉強した期間にも差が出ますし、知識欲とか知的好奇心とかに違いが出るのでは、と。
でも高校生ぐらいから、大学に進学する同級生を見てそんなこともなさそうだと思うようになりました。
学校の勉強ができるできないだけで、人として必要な常識だったりマナーだったりコミュニケーション力って本当に学歴関係なく人によって違うからだと気がつきました。
大学卒業していても文字を読むのが嫌いで漫画も読みたくない人や、中学卒業でも本が大好きで知的好奇心がある人もいます。
学歴で人にあたりをつけることはできるし、就職なんかではそこを見られることもあると思います。
でもどうして就職試験に面接があるかって、学歴だけじゃ判断できない部分を見るためだと思います。
ロッキンベイビー
女性/34歳/東京都/会社員
2014-09-17 16:51