社員掲示板

案件(アナログ時代の専門用語)

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。今日は涼しくて良かったですね(⌒‐⌒)

前職の旅行業界にはツーレターコード、スリーレターコードなるものがあり、それぞれ航空会社、地名を表すコードです。JL、UA等、TYO、LON等です。
海外渡航の航空券は全てローマ字表記でした。
PCはまだまだ普及しておらず、連絡は電話でするのが普通でした。
氏名や航空会社、地名を相手に正確に伝えるためにローマ字を表現する方法がありました。
A=エイブル、B=ベーカー、C=チャーリー他です。
例えばTANIYANを相手に伝えるために
タイガー、エイブル、ナンシー、アイテム、ヨーク、エイブル、ナンシー
とローマ字を読み上げます。
以上三種類を覚えさせられました。

今はPCで直接入力なのであまり使用しないと思います。
アナログ時代の話でした。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2018-07-26 17:52

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。