社員掲示板

何でだ?

塾の先生している方、もしくは経験者の方、お子様が塾に通っている方で
「子供の、学校の成績表を塾に提出が必要」
という方、教えてください。
子供らが通っている塾に、提出しろと言われたのですが、
塾でテストは受けていて、それで成績の説明は受けています。
なのに、何で成績表の提出が必要?
テストで把握している成績だけでは、何が足りないの?
ちなみにうちの子は、小学生、公立中学校進学予定なので、受験はしません。

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-08-03 07:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自前の試験で順位付けをするのが不安だから学校が出した評価が必要なのでしょう。

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-08-03 08:11

高校1年生の女子を塾に行かせてます。
通知表はもちろん、中間テスト・期末テストの結果も提出してます。
疑問に思ったことなかったけど、学校からの評価も参考にしているのかな〜と思っています。

ちょりんちょりん14

女性/49歳/千葉県/パート
2018-08-03 08:39

教える時の目安にしたいのでは、
ないでしょうか。

成長期は、男女とか、
習熟度に個人差がでるのでは、
ないですか?


算数とか国語とか、
習熟度クラス分けの参考?


私ならコピーを持っていくかなあ。


私立校を受ける時でも、
学校側に、通知表のコピーは、
提出しました。



人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-08-03 08:49

(╹◡╹)さん、不安という言葉、しっくりきました。
なるほど。
すっごい納得しちゃって、塾が憐れに見えてきた(笑)
ありがとうございます!

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-08-03 09:12

ちょりんちょりん14さん、中学校高校で、テストの結果を聞いてくるのは、わかる気がするんです。
学校の成績も、内申あるし、受験の対策として、必要かな、と。
でも、中学受験しないしなー、個人情報収集して、何するつもりよ?!とか警戒してます。
中学校では、ちゃんと出します!というか本人に出させましょう!
ありがとうございました!

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-08-03 09:16

人間なかみが大事さん、色々悩んで、今回は
「コピーして、塾で習ってる教科だけ切り取って提出」することにしました。
ありがとうございました!

が。
6年生の娘が、提出するのが嫌なことを塾に示したいのか、名前のところまで切り取って、もはや誰のものだかわからない状態にしちゃいました。
あーあ、、、、
本人の意志だから、尊重しちゃっていいのかしら、、、
とりあえず、このまま出してみよう、、、

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-08-03 09:19

塾でアルバイトしてた者です。自分は小学生の場合なら、次の学期にどう指導するかの参照にするためと長期休暇中に苦手分野を見つける資料として使っていました。中学生なら、高校進学に必要な内申点(生徒会役員などの加算ナシ)を把握して、志望校を予測する資料として使ってました。志望校決めている中学生なら「学年末で4は欲しいから、1学期が3、2学期4だと3学期は4以上欲しいよね。とすると、皆頑張るけど勉強内容が難しくなる3学期はどうしたらいい?」と考えさせて自習室に誘導するなどでも使えたり。

ダブルオーライザー

男性/29歳/埼玉県/公務員
2018-08-03 09:44

お電話で、「本人がいやがって
いますので、口頭か、ほかの用紙
に、書いて提出してもいいですか?」
と聞いて見てもいいですね。


小6で、進学もしないのなら、
そんなに塾に気を使わなくても、
いいと思います。




人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-08-03 13:21

ダブルオーライザーさん、ありがとうございます!
塾では、国語と算数しか取っていないし、科目の中の細かい項目の評価は書いてないですけど、それでも見たら意味があるんですかね?
頑張って見ようと努力してくださるのはありがたいのですが、本人が嫌がるなら、他の方法を考えてもらいたいものです。

ひよままん

女性/43歳/東京都/専業主婦
2018-08-03 13:30

アルバイトとして担当教科のみ、なら残りは意味ないですが、塾としてはそこの生徒さんの成績≒評判になるので、全体としてはそちらなのかなと。あとは、その教科の学習スタイルは他の教科に影響しますしね。例えば、算数の成績が悪くてて社会が良いのならば、算数の学習スタイルが社会で成功しているからいいやで無意識に合わない方法になっているとも考えられますし。他にも、塾のテストと学校のテストの難易度が時々かけ離れていたりすることもあるため、学校の成績は必要だったりします。
病院で、見るからに咳と鼻水の人に「問診票の記入をお願いします」と受付で言われるのとやや似てるかもしれないです。

成績表を無理に要求してくるのであれば、別の場所を探した方がいいかもです。その子の成績自体、塾での学習態度見てればおおよその見当はつくので。

ダブルオーライザー

男性/29歳/埼玉県/公務員
2018-08-04 00:14