本配属を越えて。
この時期になると必然なのでしょうか、1日から本配属になりましたが、日に日に自分のことが嫌いになっていっています。
一つ作業をするにも、改善策が思い浮かばずやるのに精一杯でその結果1番遅いという事実が現実としてあったり、何か弁当を作るとして、図やレシピの重要点を記したり、うまくいかなかったところをメモすることで家に帰ったときに考え改善に生かそうとしても、現実はうまくいかないなどは氷山の一角です。
他にも作業しているときにアドバイスされたことは頭ではわかっても、ごはんを「ふわっと」させたり、「潰さないように」するというような感覚面がさっぱりで、「美味しそうに見えるにはどうしたらいいか?」という根本的なところがなかなか掴めないです。パートさんとの関係も悩ましいところがあり、「これから働いていけるのだろうか」という不安しか感じていません。楽しさも少なからずありますが、不安が大きく勝っています。
また、本配属前の心の健康を知る検査にも引っかかり、産業医と面談してみませんか?という趣旨の連絡が来ていたりと踏んだり蹴ったりです。
まとめるならば、今の私には希望も未来も見えません。そこにあるのは不安と自己嫌悪のみです。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-03 12:52
お疲れ様です(*´ω`*)
ある瞬間に『慣れ』が生じて、いつのまにかできるようになっているものです。
誰でも最初は初心者。
できなくて当たり前。
うまくやることよりも、毎日毎日続けることのほうが今は大切なことかと。
あせらずじっくりゆっくりと取り組んでみてはどうでしょう。
ある日、景色が変わって見える日がきますよ。
影ながら応援してます\(^o^)/
世田谷のイヂロー
男性/49歳/東京都/自営・自由業
2018-08-03 13:00
自分自身を好きになる事から始めよう。
どんな自分なら好きになれるか考えよう、そして実践してみる。
好きになれるようになれば仕事も順調に回ります。
緊張し過ぎないでね ♪
(╹◡╹)
----/--歳/----/➰..。
2018-08-03 13:08
お疲れ様です。
失敗は新人の特権です。どんどん失敗しましょう。
落ち込むことなど無駄です。その失敗から一つでも学べば良い事です。
上司はその責任を負うのも給料の内です。気にすることはありません。
そして…
自己投資して学ぶことです。たくさんの弁当を見て、これはと思うものを買って、食べて気づいたことがあれば記録する。ご自身が正しいと思ったことが正解なのかわかりません。そこは様々な切り口で検証する必要があります。
ご飯をふわっと盛ることは大切なポイントです。でもこれが全てではありません。量を食べたいお客さんはむしろキッチリ詰まったほうを選ぶかもしれません。コンビニのおにぎりでであればセブンはふわっとしています。ファミマはきっちりしています。自分はどちらも好きですので、その日に食べたい方を選びます。
働き始めて数ヶ月で将来の希望が見える業界なんてどこにも無いと思いますよ。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-03 13:09
パートさんが長年やってきたことを
すぐ新入社員さんができるわけないと思います。
今の基本作業はパートさんの一時的であって
正社員が永遠にやる仕事じゃないですよ。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-08-03 13:22
どうしても大変な時には、払沢の滝でボーッとしよう!
私も今の会社で約半年…
未だに両手で足りる程度の方しか名前と顔が一致しないし、
仕事も私がやらずとも誰でも出来るようなことばかり( ;∀;)
焦らず、腐らず、たゆまず一歩ずつ。
ゆるゆるコツコツ参りましょうヽ( ̄▽ ̄)ノお互いに
黒しろくま猫
男性/39歳/埼玉県/くろ
2018-08-03 13:26
今日は。
ビギナーさんの書き込みを
拝見していると、完璧主義の方か
なあと思いました。
1年目で、出来ないのが
当たり前ですよ。
おばちゃん先輩に、習う感じで、
長期的な目で見ないと。
人間なかみが大事
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-08-03 13:28
みんなそんなもんなので日々を頑張るだけですよー(*^^*)!
ファイトー\(^o^)/!♪
ディンプル
男性/43歳/東京都/商社営業
2018-08-03 14:51
楽しそうでいいじゃん(笑)
大いに悩め。若者よ!(  ̄▽ ̄)
生きてる証だぞ!
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-03 15:06
「何かあったら土下座すりゃいい」
そうやって覚悟さえしてしまえば、
後は思う通りやってみればいい。
遅くても安全・確実に勝るものはないよ。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-03 15:08
まだ3日なのに、すごい悩んでるヽ(;▽;)ノ
悩むのも能力ですなぁ。
私からのアドバイス
まずは40点でもいいじゃないですか!
100点じゃないのは辛いけど、しばらく
時間が経つのを待ちましょう。
来週は今週より、きっと良いはずです。
あやちゃんママ
女性/42歳/神奈川県/パートかけもち
2018-08-03 17:40
お疲れ様です。
30の声を聞く頃までは、
ガムシャラに日々を過ごして下さい。
トライ&エラー。
つきのわ上等兵
男性/43歳/愛知県/会社員
2018-08-03 20:16
お疲れ様です。
いっそ、メンタルのコーチを付けてはどうですか?
プロの目線で、ビギナーロックさんのメンタルを分析してもらい、適切な対処を取っていく、という考えです。
…よーするに産業医に、早めに診てもらう、ということなのですが。
メンタル面が改善すれば、おのずと仕事も良い方向に向かうのでは?と思います。
周りの目が気になるならば、産業医ではなく町中の心療内科を探してみるとか。
会社で社会保険に入ってるなら、保険証を使い倒してやれば良いのです。
エコエコ
男性/32歳/千葉県/会社員
2018-08-03 21:56
先を考え過ぎ、他人の目を気にし過ぎ。
先ずは無我夢中で「今」を完全燃焼させよう。
慣らし運転は7月で終わったんだ。
全力で走り、疲れたら休む。
休日の過ごし方も大事。
徹底的に体を鍛えたらいい。
体力があれば何でも出来る。
先ずは未来とか希望とか一旦忘れよう。
あるいは紙に書き出したらいい。
脳内整理から始めよう。
(╹◡╹)
----/--歳/----/➰..。
2018-08-04 06:12
世田谷のイチローさん
レスありがとうございます。職場の上司やパートナーさん、両親から共通して言われるのは「完璧を求めすぎている」という点でした。
出来ないことは最初だから仕方ない、とは思っていても、心持ちとしてはかなり苦しく毎日仕事をして生き抜くので精一杯です。休み中も考えてしまって、体は休められていても、心が休められていない状況なので、難しいですね…
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-06 14:41
絵文字さん
レスありがとうございます。答えは明瞭です。「作業が早くなり、仕事が出来るようになること」が出来れば、少なくとも仕事の自分は好きになることが出来ます。
仕事と休みのスイッチの切り替えもイマイチで、うまく行っているとは言えないですね。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-06 14:48
FUJI2さん
レスありがとうございます。落ち込まないようにしようとは思うのですが、現実はそう簡単に切り替えられるわけではないので、少しでも考え方をシフトしていけるようにしていきたいと思います。
自己投資して学ぶというのもおっしゃる通りで、自部門の天ぷらやおかずを購入して、まずは作っているものの味を少しずつでも知るようにしています。
また、どこに行っても数ヶ月は将来への希望など見えるわけがない、という意見をお聞きしたので、今の会社・今の部門でどれだけ努力し、忍耐力やコミュニケーション能力をつけられるか、ということに尽力したいと思います。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-06 23:25
おかやーんさん
レスありがとうございます。おっしゃる通りですね。人がいなければ、もちろん作業も中心にやらなければなりませんが、本来の正社員の仕事は計画表を作ったり、状況に応じた判断を求められたりすることであると思うので、今は今まで通りパートさんに謙虚に、コミュニケーションを取りつつ教えを請う立場であることを改めて自覚・意識していきます。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-06 23:28
黒しろくまねこさん
レスありがとうございます。誰でも出来る仕事だからこそ、1番一生懸命やらなければならない仕事だと常日頃感じています。パートさんも一生懸命やって遅いということを分かってくださっているのかたくさんのことを教えてくださいますし、社員さんも気を遣って「今はまだそれでいいから」と言ってくださいます。
まずは実直に、謙虚に、じっくりと基礎の実力をつけていきたいと思います。いつか黒しろくま猫さんとお話させていただきたいです!
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-06 23:32
人間なかみが大事さん
レスありがとうございます!今日勤務して4日目になりますが、難しいことも多く、パートさんからも「不器用だね」などどうにもならない言葉をかけられてしまっているのが現実です。
ビギナーロック
男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-08-07 06:56