今日はおまつりです
今朝の長男と次女の会話
次女「おにいちゃんおにいちゃん、イェーフーニャハー!!」(朝食中)
長男「ご飯ちゃんと食べなさい」
次女「やーだー遊びたいー」
長男「今日の夜おまつりよ、ちゃんと食べんと光るオモチャ買ってあげんぞ」
次女「やだ!食べる!買って‼︎」
長男「ちゃんと食べたら買ってあげるね」
(*´-`)長男よ、母のマネか何かなのか…?ん?あれ?長男が次女に買ってあげるの?長男に聞いてみると「だって僕お小遣いあるからね!」と。
今年の4月頃から長女の金銭感覚修行?も兼ねて、お手伝いするたびにお小遣い渡す制度をつくり長男もその恩恵に預かっていました。お風呂掃除交代制で一回10円、お父さんの牧場手伝い(労働レベル)一回100円なとなど、4月頃からやり始め、今では2000円ほど貯まっているようです。
なかなか使う機会がないので、貯めたお金が初めて使える!僕のお金で!好きなものを‼︎と少し興奮気味なようです。お母さんにもたこ焼き買ってあげるね!と言ってくれました。良い子や(´;Д;`)
が、お祭りの物価は高いぞーぅ。2000円なんてすぐに使い切っちゃうぞー。今月末にも近所のお祭りがあるから、そっち用にも残して計画的に使わないと困ることになるぞーぅ。
毎年、お祭りに義母が同行して「あれ買うの⁈買ってあげるわよ!でもアソコの屋台は良くないから青年部の、ウンタラカンタラ、人多いし遠いからウンタラカンタラ、、やっぱり買わないで帰りましょう!!」て、お祭り屋台で好きなもの買えたことがない、、、
旦那に相談しても「あの母さんを俺は止める手段を持たない」とか言って取り合ってくれないけど、今年は知恵をつけたにゃん太だ。旦那に「お義母さんいたら手つないだりしてくれなくて毎年寂しいから今年は2人仲良く子どもたちと家族水入らずでお祭り回りたいな…」と呟いて、旦那も「そういうことかぁ(//∇//)わかったー」って言ってもらえたから今年は好き勝手お祭り楽しめるはず!楽しむぞー!!
長文失礼しました。
ニャン太
女性/40歳/島根県/ペーター
2018-08-04 09:39