やっちまった件
お疲れさまです。
昔の話ですが、職場に古いタイプの
大きなフィルム現像機がありました。
そこに5メートルぐらいのフィルムをとおすのですが、上手く差し込まないと絡まります。
わたしは、フィルムカセットを持って
蒸し暑い、暗室に入り、
祈りながら平行にフィルムを差し込みました。
しばらくして、
グシャグシャの異常音。
ちょっとでもナナメだと通らないんです。
現像液の酸っぱい臭いに耐えながら
ローラーを持ち上げて、
フィルムが絡まってる箇所を探して、
絡まってる部分はカッターで切断して取り除き
フィルムは無駄になるわ、現像液が臭いわで
半泣きの作業です。
古いタイプなので、何回も絡まると
ネジとかの不具合にもつながります。
これはきっと心のキレイな人だけまっすぐに通せるんだ、
わたしはなんて心が曲がっているのだろう
と何度も悲しくなりました。
ていうか、全自動なら良かったのに。
おかやーん
女性/40歳/愛知県/会社員
2018-08-06 11:49