ひさしぶりに
クーラーをかけず、窓と玄関を開けて 蚊取り線香をたいて、扇風機とサーキュレーターを回しながら過ごしています。
玄関と言えば…
前回の台風の晩、帰宅して電子錠を開いて室内に入ったら いつもと違うお知らせ音が鳴りました。いぶかしく思いつつ、内鍵を掛けようとしたら
《閉まらない》
えぇ???
と思って、外に出て鍵を掛けようとしたら
《閉まらない》
電子錠がカードキーに反応しない状態になっていました。
管理会社に連絡して、あれやこれや してみましたが 結局その晩は解決出来ず、翌日 点検に来てもらうコトに。午前中は台風通過の予報があり、でも鍵を掛けられないと午後からの仕事に行けない という状況で 出来れば午前中に技術屋さんを派遣して下さい とすがりつきました。
運良く 早めに台風が去り 技術屋さんも9時に到着。鍵と連動しているモニターが壊れていたそうで、交換し再設定をし 無事に仕事に間に合いました。
東北震災の時も 停電で(鍵を掛けられないから)仕事に行けず、続く計画停電でヤキモキしましたが 日常でも起こるのですね~。
そもそも、2年程前から モニターが見づらくなって来訪者の顔がよくわからない状態で 昨今は画面が《砂嵐状態》だったのを放置していた私が悪いのか……な?
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2018-08-12 14:58