社員掲示板

写真を拝見して…

納沙布岬の写真を拝見して北方4島を思う。

日米地位協定が改定されない限りロシアは絶対に4島共に返す事はない。そしてその間にも中国企業が通信ネットワーク施設建設、水産加工施設への参入とどんどん資本と人員をつぎ込んで、ロシアという国の中国人街の島になってしまえば永遠に戻らない。これも素晴らしい国ニッポンなんでしょうね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-12 19:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

私もアノ国は生理的に無理なレベルです。
オロシア国…。

4島周辺の海域が完全に凍らない
だけでも、彼等が返還に応じない
理由として充分ですよね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-08-12 21:29

お疲れ様です。

日米地位協定が改善されればロシアが返還に応じる可能性は十二分にあります。

現在の日米地位協定では米国が基地建設を求めた土地は日本が差し出さなくてはならず、その土地の管理権は米国に移るので日本は許可のない立ち入りができません。

ロシアにしてみれば日本に4島返還したら米国の基地が建設される事は許すことができないので、これを日本に返す事はありません。

現在ロシア極東地域の人口が減っているので、地域経済を維持することが難しいために中国資本と中国人の流入が増えています。これによりインフラが整備され経済活動が維持できるのであればロシアに損は無いので、さらに返還する理由が無くなります。

日本政府はろくに交渉もしていませんので、そのうち北海道を含めて中国による実効支配になる可能性もあります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-12 22:35

お疲れ様です。

支邦資本が北方4島に流入している
のは初耳でした。

ありがとうございます。

返還に応じない理由は、軍事行動と
周辺の天然資源、連邦という内政
事情位しか考えていなかったです。

つい最近も最新の露戦闘機を配備
するとかで、“誠に遺憾です”なぞ
コメントを残してましたが…。

ただ、仮に返還されたとしても
国防・警備が更にキツくなりそうですね。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-08-13 01:22

ロシアが欲しいのはお金であり産業で、そのための共同統治であれば喜んで受け入れられたと思います。中国に対しての沖縄のように北方4島がなる事をロシアは容認できるはずがありません。

そして日本国民が知らない事実は米国が希望すると日本人は民間所有の土地も取り上げるという法制度を作り込んでしまっている事です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-13 08:05