社員掲示板

最近問題の某四国の阿波おどり問題。

そもそも「盆踊り」っていうのは、観光客相手の金儲けイベント、、ではないですよね!
ひっそりと、地元だけの、ご先祖方をお迎えする内輪だけでお祝いするものですよね。

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2018-08-12 20:13

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

確かに、ごもっともな事です。
ショータイム、ではないですよね。

元々は御釈迦様の十大弟子の一人、
目蓮(モクレン)尊者が亡母を供養出来た
事を皆と喜んだ行為が起源、と
云われていますが…(※諸説あり)。

先日私が投稿した地元の盆踊り、
“白石踊”も、観覧料なんて1銭も
取りませんし、露店もほぼゼロですよ。

初盆を迎える御遺族を中に囲み、
宵の砂浜で厳かに舞われます。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-08-12 21:21

お疲れ様です。

阿波踊りはご先祖様に関する盆踊りではありません。
蜂須賀公が徳島城に入った時に町人達を集めて宴席を設けてどんちゃん騒ぎをしたのが始まりです。

現在に至るまでの阿波踊りについては、有名連という団体ができ、団体の集まる組織ができ、運営が複雑になり、興行的に昔ほど儲からなくなった事で累積赤字の処理が出来ず…と大人の事情によるドタバタばかりです。

人口25万人程度の徳島市に8月12日から15日の4日間で120万人を集客するイベントを行うわけですから金儲け以外の何物でもありません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-12 22:25

つきのはサン、お疲れ様です。
あの「観覧料」ってなんなのですかね?(笑)

リオのカーニバルと一緒で、ただの観光イベントですよね。

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2018-08-13 01:16

FUJI2さん、お疲れ様です。
そうだったのですね!
この時期の踊りだから、てっきり盆踊りだと思っていました!

でもそれを観光にして金儲けしようと試みた時から、いずれこうなるだろうとは誰も予想できなかったのですかね?(>_<)

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2018-08-13 01:23

踊るアホォに 見るアホォ!

同じアホォでも
見るアホォが増え過ぎたんでしょうね〜
(๑>◡<๑)

明日 開幕でしたか 昼には脱出したいと思います

人混みキライなもので〜

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2018-08-13 01:35

きゃさりんサン、

地元の頑張られてる皆様には大変失礼な話なのですが、少なくとも関東の人間に至っては、最近では何となく高円寺の方が、、、阿波おどりは定着してる、、、っていうか有名、、、じゃないかな?、、、って印象が、、m(__)m

ヨークベニマル

男性/45歳/茨城県/会社員
2018-08-13 08:29