案件に刺激されて
ヒマに任せてつらつらと考えちゃいました。
本当に、人の価値観って違うんですよね。
お金をかけたいところ・かけたくないところ。
大切にしたい部分。
無駄にしたくない時間の在りか。
怒りに達するライン。
きれいにしておきたい部分。
笑える・笑えない。
どれもが人それぞれで、そして、その日、その時々でも変わるから、一個人であってもいつも一定とは限らない。
そんな中で多くの人と接し暮らしていくなら、「許す」ことを最重要なこととしていくといいのかなぁ、なんて思ってしまいます。
「許す」というと上から目線に聞こえますが、もちろん、私からすれば、至らなくてあなたの不快さになったとしても「許してほしい」。誰も傷つけるつもりはないし、嫌な思いをさせるつもりはない。ただ、好きでこうして書いちゃったりするだけ。
以前も書いたことがあったかもしれませんが、『人は生きているだけで、何もしなくても誰かを傷つけている』。
交通事故で足を無くした人は、ジョギングをしている人を見て涙するかもしれない。
お腹が大きな女性や赤ちゃんを抱いている人を見たら、不妊で悩んでいる人は辛くていたたまれなくなるかもしれない。
「人は勝手に傷つく生きもの」とも言えるのかもしれません。
好きな言葉に『裁くな』という言葉があります。
自分の価値観をモノサシにして人を『裁くな』という意味だと解釈しています。
こんなことを書くと、今日の案件の営業妨害になってしまいそうですが(笑)
逆に、だからこそ、私たちの価値観の違いを白日のもとに晒し合うのはステキなイベントかと♪*\(^o^)/*
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-08-13 12:16