社員掲示板

洗濯機。

乾燥運転は、保証内で修理。
脱水を繰り返すのは、洗濯機に
エラーの記録がないそうです。
とりあえず、使ってみてくださいと。
修理屋さんが帰ってから
ダクトをみて、もう少しきれいに
汚れを取ってくれても.....。
と、思った私とじぃじでした。
無料だから、仕方ない?

技術屋さん(^^)
大変ですよね。
でもね。
待つほどつらいものはないのです。
遅れても良いので、
連絡してくださいね。
よろしくお願いします!

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-08-13 20:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

昔の日本は複数のメーカーが家電製品を販売して激しい競争を繰り返していました。サービス業務は現場に出向いてお客様のお宅に上がり、様々な製品を確認して買い替え予測の先取りが出来ました。ところが多くの製品が中国・台湾・韓国の企業に売り渡され、日本のメーカーの出番は少なくなりました。そしてサービスはただの修理屋となり、メーカーで持つ必要の無い部門になりましたので、サービスを行う会社へ業務委託をするようになりました。
委託された会社は顧客満足を気にすることなく、出来るだけ短時間で出来るだけすぐに壊れる事なく現場を引き上げる事が求められるようになりました。彼らの薄給でさえもかなりの数をこなさないと会社を維持する事は難しいと思います。

ジャパネットが自社でサービスを展開している宣伝を行っていますが、通販業者として現状の顧客満足を確保するためにはサービスを行い管理していくしか無いと経営判断したのだと思います。

そうした状況を踏まえて家電製品は使い捨てと決めました。基本はどうしても欲しい機能を持った1番安い中国製以外の製品を選びます。となると台湾メインで時々韓国になっちゃいます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-13 21:44

脱水繰り返す…
たしか

二層式の時って洗濯物がかたよってるとガタンガタンいって回らなかったですよね。
それを自動で補正する機能が付いててそれが作動し続けちゃう。

かもです。

その理由がたぶんいろいろあるけど、

洗濯機の水平がとれてない

とかかもしれないです。

直接みてないのでなんとも言えませんが、洗濯機ってまだまだアナログで、ポケットに入れてたゴミが詰まってるとか、排水のどこかにゴミが詰まってるだけとか、単に床の水平が狂ったとか、原因さえ突き止められれば簡単に直ったりするので、取説の『故障かなと思ったら』とか、グーグルで調べると出てくるかもです。(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2018-08-14 06:57