社員掲示板

20年経過

1998年9月に後方無視したまんまUターンしたクルマとクラッシュして叩き付けられた右臀部~右脚。事故当時は腫れたり鈍痛が続いたけれど、腫れが退いて以来特に痛みも起きず今に至りました。
が、ここ数週間で時々右脚の一定の可動時に臀部の笑窪辺りに痛みを発し、少し脚を引き摺るように成りました。知らず知らずに痛みが退いて普通に歩けるので極端に生活に支障を来す訳では有りませんが。

痛みが長引き始めたら、どうしましょ?
痛みを散らすお湯でも飲みゃ良いんでしょうか。

因みに事故が原因か不明ですが、右脚が左脚より1㎝長いんですワタクシ。

星影boppers

男性/61歳/埼玉県/会社員
2018-08-13 22:44

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは
その場しのぎよりは
整形外科でちゃんと見てもらったほうが良いと思いますm(__)m

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-08-13 23:19

それって、おもいっきり股関節炎の症状では。。。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-13 23:30

身体的経年劣化も有るんでしょうが、昨年末からガタガタです。
母方系の遺伝で心臓の不具合が見付かりましたし、今回の件も有りましたし・・・。

生きるの面倒くせ~。

星影boppers

男性/61歳/埼玉県/会社員
2018-08-14 00:36

ふーむ

足の長さの1cmの違いは普通にアルアルですよ!

痛みが 古傷となって出てくるのは 今更 当時の人に責任取って!と言えないでしょう?

すると 痛みが出ないように工夫するしかない!
ってことになりますね?

1 冷やさない
2 過度に酷使しない
3 周りの筋肉を鍛える
4 同じ姿勢を長時間とらない

ってところでいかがでしょうか?
4 の 延長上にあることで言えば 寝る時に下にしないようにする ということも気をつけてね〜
(๑>◡<๑)

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2018-08-14 02:12

お疲れ様です。

股関節専門医受診をお勧めします。
骨や腱に異常がなければ筋肉を緩めるリハビリ指示が出るかもしれません。

きゃさりんさんのおっしゃる通りで1cm程度の脚長差は普通に誰でも有ります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-14 06:45