社員掲示板

『詩季折々』

を観てきました♪

繊細な心理描写や、言葉にしてしまうと違うものになってしまいそうな心象風景は、アニメーションの方が描きやすいのかな、と感じました。(^_^)


すゎて、ちょいとお仕事もしたので、帰ってビールを浴びます!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-08-15 15:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

実際より、
美しくも汚くも、風景を盛れますしね。
アニメーションは描くから。

押井さんによれば、
宮崎駿さんが描く風景は両側がワイドぎみに歪んでることが多いそうです。

宮崎さんが昔に観た映画のレイアウトの記憶であったり、収まりの良い構図を選んだ結果だったり、単に入れたいものを押し込んでるだけの時もあるそうですが。

押井さんの場合は、周りを歪ませて、真ん中をロングで抜くといった実写のレンズでは不可能なレイアウトを計算でやってる。

宮崎さんの場合は本人、無意識でやってるそうで、そのへんが「天才」なんですと。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-15 16:28

アニメって、手間の量をいとわなければ、やりたいことが、やりたいだけやれそうな仕事のようで恐ろしい世界ですね♪

引き算の世界かしらね?
引いて、引いて、引きまくらないと、描きすぎてしまいそう。描き過ぎれば「愚」になりそうな。

なんっかスゴイ世界だなぁ♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-08-15 17:45