社員掲示板

一番大事なこと。

亡くなった母は美容師で、広島の山奥から東京へ修行にきた人で、先の大戦からまだ5年くらい、20歳の女性がひとりで10何時間も汽車にゆられて、よく来たもんだ、と思いましたけど。

昔ですから修行といえば、店舗 兼 住宅に住み込みで、先生の身の回りのお世話から、炊事・掃除・洗濯から入ったそうです。

落語家とか、あるいは、師匠から弟子へ、伝承を必要とする職人とか。今でも住み込みで、師匠の身の回りの世話から入る職種も世の中にはあるのでしょう。

うちの店でも掃除や洗い物から入るのは当たり前。みんなで休憩をすれば、お茶くみぐらいしてもらいます。

「そんな仕事とは関係ないことなどさせずに、さっさと技術を教えて欲しい」と、当然、思うことでしょう。

別に身分が低いものに小間使いさせてるわけじゃなくてね。

技術よりも顧客心理の把握と対応力が大事であって、その訓練といいますか。

どんな仕事でも最終的に商品を受けとる顧客がいるわけですけど、顧客の心理は常に変化します。

例えばウチで言えば、誰もがイタリアと、料理が好きで空腹なら、こんな簡単な話はないんです。時には「腹へってない」なんて人まで来るんですから(笑)

時間帯、天気・温度、表情や態度、持ち物、相手、懐具合、酒量などあらゆるファクターを図って、プラン・ドゥ・チェックして、満足度を担保しながら売上を立てなければ商売になりません。

落語家だって、その日の客層や、場のあたたまり方によってハナシを変えることができるのがプロだといいます。

手先の技術より、一番大事な技術は、想像力・思いやりや、気配りなんです。

僕のホスピタリティーの先生は、数々の有名なアミューズメント事業で講師を歴任してきたパイオニアなんですが、彼の持論のひとつに「身内に出来ないことは他人にもできない」というものがあります。

師匠や兄弟子といった身内にすら気配りできない者か、お客様の気配りなどできるわけがない、というわけです。

それに一芸に秀でれば、他のことも上達が早い。
料理だけが上手くて掃除は下手、なんて子はいませんから。

技術を磨くための技術を鍛える意味もあります。

若者の皆さん。
親御さんとか、上司とか、怒らせてませんか?
満足させてますか?(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-17 02:37

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

あらま( -∀-)
今夜は久々のモモはんワールドじゃないどすか( -∀-)

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2018-08-17 04:03

ふむふむ、勉強になりました!
そーいえば、自分の今の職業に入るキッカケになった人にも同じこと言われた。

家族という小さな社会でうまくやれない人は、世の中へ出ても同じ、、、みたいな事。
当時実家で母を怒らせてたからな。
いまは旦那のご両親と、自分の子の三世帯、、いまだに、たまに怒らせちゃう。
まだまだよの〜。
「ほら、あなたにとって大事な人ほどすぐそばにいるの♪」ですね。
コーギさん、長々とすみません。
今日も頑張ります\(^o^)/

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-08-17 05:15

修行って言葉が若者の辞書から削除されたそうです。

一休さんとか日本昔話とか、ほんわり暖かなアニメも無くなった事も一因かもしれません。

最近の唄の歌詞にも現れてますよ。

はぁ、、そういう意味では闘いですなぁ

ワン!
U^ェ^U

(╹◡╹)

----/--歳/----/➰..。
2018-08-17 05:24

お疲れ様です。

「腹減ってない」けど来てくれるお客さんが実在する辺りが、店長冥利に尽きるのでは?。良いお店の証左でしょう。
(^_^)

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-08-17 09:06

コーギモモ さん、お疲れ様です

知識や技術は努力次第でどうにでもなります
自分のことですから
思い切り勉強すれば身につきます

でも接客や交渉は相手次第
どんな時でもどんな相手であっても
それなりの対応はしなくてはならない
気配りは
相手に媚びることでも合わせることでもない
相手を思いやってその場にあった対応をすること
短期間に言葉やマニュアルではでは教えられない
経験と想像力だけが頼りです

まさに先輩の背中を見て覚えるしかないんです
その姿勢がなければ何も身につきません

価格に見合った美味しいお料理以上に
そこでどれだけ楽しい時間が過ごせるか
気持ちの良い対応を受けられるか
それが次にまた来よう!につながるはずです

でもこの意味を理解しない相手に
こういうことを教えるって、ホントに疲れる
自分の忍耐力と人格を磨く訓練
とでも思わなければやってられません

こんな貴重なことを教えてもらえるなんて
コーギモモさんのお店の後輩は幸せです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-08-17 09:51

うちの長男と三男を御社で修行に出したい( ;∀;)セツジツ

黒白熊猫

男性/39歳/埼玉県/しろ
2018-08-17 12:12

さちべえさん。

出会いに恵まれてますね!\(^o^)/
まだまだ、頑張りましょう!

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-19 09:43

(╹◡╹)さん。

それでも

進んで修行の道に入る若者はいます。

良かったね♪

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-19 09:46

ポーメリさん。

いや。自主制作、創作、表現によって生業ってる先輩に対して恥ずかしい。

まだまだ精進します。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-19 09:48

タックさん。

「悪い!これからエスプレッソだけ飲ませて!」なーんて電話が来たりして(笑)

そういうお客様との関係性を一生懸命、構築してきたんですけどね(*´∀`)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-19 09:50

パンダ!

ジュニアたち、来るかい?

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-08-19 09:51