社員掲示板

金が無い…

だから理由をつけて障害者手帳の発給をどんどん抑える。一方では障害者の雇用を促進せよと民間企業に押し付ける。そして押し付けた張本人達の組織である省庁では障害者雇用数を誤魔化して数値をクリアしていると平気で嘘の報告を垂れ流す。
役人達も今の内閣の政治家達も国民の事など何も考えていないってことか…残念な国ニッポン‼️

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-18 01:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

メンタルの方の手帳を持っています。本当は身体的にも、股関節も同等に辛いのですが。

年金と同じで自分から申し出ないともらえないし、更新も手帳は2年、心療内科の一割負担を受ける方は一年事に役所に出向かなければいけません。

負担です。その都度診断書も添付しなければいけません。

これから動けなくなったらといつも不安です!

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-08-18 03:54

身体的な要因は時間経過とともに改善する可能性があるので、定期的な確認が必要なことは仕方がありません。そして、どんどんその受給条件が厳しくなるので、将来資格停止になる可能性は十分にあります。ただし、時間経過とともに確認を行うプロセスに関しては実施されるべきですし、申請者負担の原則も当然の事です。受けたいという人達が自分は受ける資格がある事を証明しなくてはなりません。

股関節は昔は人工股関節を入れれば障害者認定を受けられましたが、これも受給者数の増加と治療による改善という理由で受給停止なりました。

メンタル系の病気に関して2008年の新薬承認以降、薬の消費量とクリニックの開院数そして患者数が相関関係を持って右肩上がりになっている状況ですので、将来の受給条件が厳しくなる可能性は高いと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-18 08:25

FUJI2 さん
60代へようこそヽ(´▽`)/

見逃していましたが、この数日の間でしょうか

この掲示板では年上の方だけど
実社会じゃまだまだ先輩が現役で頑張っています
働かざるもの食うべからず、ですね(^。^)

残り少ない命を実感する年齢ですが
だからこそ
丁寧に生きる大切さから発見も増えました

一緒に60代を楽しみましょう(^。^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-08-19 13:57

ポーメリさん、

ありがとうございます。
8月9日の長崎の日に60歳になりました。60歳の新人としてよろしくお願い致します。
社会人を引退した後を老後というのであれば、それを捨てることに決めた今では気楽なものです。
やれるところまでやって、終わる瞬間に「もう無理~」と言いたいなぁと思っています。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-20 07:13