社員掲示板

おはようございます

ちょっち寒いなあ。
夏カゼ気味だし。

ところで、スカロケのテーマとも言える「お疲れ様です」と、
「ご苦労様です」という言葉。

似てるようだけど全く違うって知ってました?
「ご苦労様です」は目上や先輩の方には使ってはいけないんです!

て、知ってるかあ。知らない方はご説明します(^^)

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 08:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

つまり、ご苦労お疲れ様々大変じゃった(* ̄ー ̄)、とイェイ/(^o^)\←

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2018-08-19 10:01

お疲れ様です。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-08-19 10:04

諸説あるようなのですが、
けいごんさんが言われる説もあるということを知っておきたいと思っています。

「ご苦労様」と言うと、ムッとされる場合があるということを。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-08-19 10:45

お世話様です。

サカダッチン

男性/65歳/東京都/幼稚園職員
2018-08-19 11:00

黒兄ぃ。
くだらないギャグばっかり笑笑

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 11:04

くろやんさん。

お疲れ様です!

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 11:06

自分は誰にでも「お疲れ様」です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-19 11:10

くみさん。

諸説あるんですか?
その「諸説」を知りたいですよ!
僕はこの間ラジオだったかテレビで聞いた話を披露しただけです、、、笑

もっと知識蓄えないとなあ

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 11:11

サダカッチンさん。

いいっすね、お世話様です(^^)

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 12:15

FUJI2さん。

そうですよね、やっぱりお疲れ様ですっすよね(^^)

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-19 12:18

会社に入ってから、信頼する上司に教わったマナーは、目上の人には「ご苦労様です」は使わない、です。
長年これを実践してきました。
使うなら「お疲れ様です」を使うように教えられたので、宅配業者の方にも、アルバイトやパートさんにも、上司にも「お疲れ様です」を使ってきました。

ただ、最近になって、同僚が「ご苦労さま」を使うようになったので気になって調べてみたんです。それでいくつかの考え方があることを知りました。

ご興味がおありの方は『ご苦労様 お疲れ様 使い方 』 などで検索されてみるとよろしいかと。(^_^)

平安時代頃の「いとおかし」(いとをかし)という言葉を、現代では使いませんよね。

と同時に、現代ならではの「かまちょ」「秒で」「おけまる」などというJK語が飛び交っていたりするんですよね。
言葉は時代とともに変化して行くものだと思っています。それでいいものなんだろうと感じています。

ですから、「ご苦労様」の使い方に対する考え方が変わって行くとしてもおかしくはないでしょう。(実際に変わって行くかどうかは別として)

ですから、柔軟でいたいと思っています。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-08-19 19:59

くみさん。

早速検索してみました。
元々は「お疲れ様」も「ご苦労様」もNGだとか。
しかしビジネスシーンにおいては別だとか、言葉の使い方が変わったとか、いろいろ書いてありました(^^)
勉強になりましたねー。

言葉一つでこれほど学べることがあるとは、、、
なんか面白いですね。

くみさん、ありがとうございました!
ちょっと成長しました(^^)

けいごん

男性/42歳/神奈川県/フーテン
2018-08-20 05:23