社員掲示板

どうしましょう

前にも書かせていただいたのですが‥1人暮らしされてる方は何才の時にされましたか?
私は今年25になる年なのですが私の年でも自立している方は沢山いますし汗
1人の方が自分のことだけ考えていればいいしと少し思っています。どうしましょう?汗

アップルタルト

女性/31歳/福岡県/保育士
2018-08-19 12:43

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

18からです(*´ω`*)

母のありがたさを学びましたね…。

懐かしいなぁ…。

(*´ω`*)かおもじ

男性/49歳/東京都/個人事業主 宅配業
2018-08-19 12:59

一人暮らししたことのない、家族暮らし実家暮らしの独り暮らしです(っ`・ω・´)っ←父子家庭

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2018-08-19 13:12

20歳から1人暮らししてましたけど、結構大変でしたよ (;_;) 家賃は払えても生活費が想像以上にかかるので、本業に加えてバイトも掛け持ち。 毎日深夜まで働いてました(泣) 楽しい面も沢山あります! お友達呼んで鍋パーティーしたり、お泊まり会したり! じっくり考えて決めてくださいね ٩(ˊᗜˋ*)و

スーランタン

女性/49歳/千葉県/会社員
2018-08-19 13:18

お疲れ様です。

私は“完全に”一人暮らしを始めた
のは28の時だったと思います。

ただ、19で大学進学を機に
親元を離れて以来、社会人3年目
までずっと寮暮らし(2~4人部屋)
でした。

毎日がお泊まり会。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2018-08-19 13:28

こんにちは
一人暮らししたいだけなら
ご実家の近所に部屋を借りたらいいと思いますよ。まわりの年齢は関係ないです。
自分の人生はご自身の自由ですよ

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-08-19 14:16

24歳(社会人2年目)時です。最初は家具家電付きのマンションで1年くらいお試し、その後友人に誘われ現在はルームシェア中です。一人暮らしが不安ならばルームシェアやシェアハウスはおすすめです。

旅風

男性/32歳/東京都/会社員
2018-08-19 14:38

1人暮らしをする事=自立ではないと思います。
ご両親や周囲の人を巻き込む事なく、自分の生活をしっかり形成出来ていれば、たとえ実家暮らしをしていても自立は可能です。
逆にしっかりした生活設計も出来ず、事あるごとに両親や周囲の人々に迷惑をかけまくっているくせに1人暮らしをしているだけで自立していると思い込んでいる愚かな人も数多く存在するのも事実です。
ちなみに私は20歳の時に東京に出て来て、姉弟も多かったので実家に頼る事は出来ませんでした。
給料も安かったのでそれは惨めな生活でした。
あなたの人生です。
周囲に流される事なく考えて下さい。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2018-08-19 15:14

まずは賃貸のチラシなどを見て夢を膨らませ、次に家賃や光熱費や食費に幾らかかるかの計算をして現実に戻り、最後に自分のお給料とすり合わせ現実的に可能かどうか考えてみてはどうでしょう?

私は大学進学を機に一人暮らしをしましたが親に仕送りしてもらっていたので全く自立はできていませんでした。
現実的に可能なら一度一人暮らしするのも良いとは思いますよ。何事も経験ですから。

ニャン太

女性/40歳/島根県/ペーター
2018-08-19 16:06

アップルタルトさん

こんにちは。私は、地元に大学が無かったので、高校卒業しておのずと一人暮らしでそのまま来ています。

成人していることですし、余程の事情が無ければ、アップルタルトさんの判断だけて決めて良いかと思います。後は、アップルタルトさんの優先順位次第ですね。

生活費を押さえたくて、毎日、ご飯を作ってもらえるのが良いなら実家暮らしですし、自由が欲しいなら一人暮らしですし。
一人暮らしするにしても、近所に住むか、たまに会う程度が良いので少し離れて住むか、など。

個人的には、おかやーんさんの書き込みに賛成です。実家近くに家を借りるのが、最初の一人ぐらとしてはハードルが低いのではと思います。

奄美の大砲

男性/43歳/千葉県/会社員
2018-08-19 16:11