考えさせられた
少し前に同業の大手製造メーカーで長時間労働とパワハラによって20歳の社員が自殺したというニュースを見ました。
出社より1時間前に来るのが当たり前、上司から失敗すると「牛のエサ作ってんのか」など叱責。
秋〜冬には100時間近くの残業。
すみません。私の感覚がおかしいのか、こんなんで?って思ってしまいました。
何かを吸収するには8時間の定時じゃ足りないし、もっと覚えたいから上手くなりたいから長時間労働も苦じゃなかった。
上司からは叱責どころかここでは言えないようなかわいがりもされたけど、なにくそ根性でした。
こんな感じで残念ながら未だに根性論の業界。
今の若い子のメンタルではやっていけない世界だと痛感したニュースでした。
働き方改革するとしたら外注品や既製品を使って時短する他ないので美味しくない上に価格が上がるだけです。
若い人に底上げして欲しいけど無理させられないから職人は減る一方。
なんかやり切れない。
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2018-08-19 16:25