なんかどうしよう
先週の金曜日の朝普通にいつも通りに作業所に行きました
ですがやっぱり雰囲気は重くいていいものなのかと思っていました
そしてしばらくして職員の方に呼ばれました
そして自分はチーフの方が仕事をしている事務所に入りました
そして職員の方からポイントのことについて話がありました自分の作業所は集中力や生産性と能力給で給料が決まっていて自分はその生産性というところでポイントが36ポイントだったのですが2ポイント引かれてしまいました
そして職員の方と少し話しをしましたその引かれた2ポイントがもたらす給料は30パーセントということがわかりました
そして職員の方から昔はポイントが給料に影響するのが70パーセントだったらしくそれを30パーセントに下げるかどうかを毎月25日にある全員協議会という意見を言うというので二つ前のチーフの職員の方からの提案がありそこで決まったという話を聞きました
そして職員の方が給料に影響する金額なんてびびたるもんだよと言っていましたが毎月30パーセント給料に影響するとなるとでかいということがわかりました
なんとなく良くない話なのかなあとはわかっていました
それで他の職員の方たちの雰囲気が重たかったんだあということがわかりました
前まではうまくいってたのに今年度になってチーフの方が変わってから今までうまくいってたつもりだったのがちょっとずつくるい始めついに5月ぐらいから眠れない夜が(^ν^)しまい利用者の方たちの雰囲気が重たくなったり利用者の方と話していても浮いているような時があったりすることがあるようになってしまいました
そして先週の金曜日の箱折りの納品に行く時も一人の利用者の方と職員の方が何か話していました
もういろいろありすぎて心の休まるところがありません
なんで自分以外の利用者の方と職員の方が話がある時と自分が職員の方と話すときはあんなに雰囲気が重たくなるんだろと今年度になってから考えてしまうようになってしまいました
去年の方が今年よりうまくいってましたたとえうまくいかなかった時があってもすぐになんとかうまくいってた時に戻ることができました
まさか今年度になってうまくいかない方向に傾き始めるなんて自分は思ってもいませんでした
今夜ももうすでにねれない状態になってしまいました
S.18
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2018-08-20 00:58