社員掲示板

はーい♡ お熱を計りまーす

内科での検温、私すこーしだけ神経質なんで除菌スプレー体温計にかけまくります。
どこの誰か分かんない人が脇にはさんだものなんて、ムリムリ汚い 耳もやーだね


ところが・・・「はーい♡ドラマさん、動かないで下さい?」
       「動くな?  ってなんですねん」
       「はーい♡終わりました 35.4℃でーす」


知らない間に文明が進んでおった、いま体に触れなくても検温できんだね
すごい、これなら赤ちゃんぐずってもドラマさんぐずっても大丈Vだ 

どういう仕組みになっているのかご存知の方、猿でもわかるよう解説して下はい      

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2018-08-20 12:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

非接触式体温計は赤外線を検出して測定します。
人体の温度は周囲温度の影響を受けるので、気温(室温)と体表面温度を測定して、そこから計算して補正値として表示します。接触式温度計に比べて誤差を含む可能性がありますが目安としては計測できます。接触式温度計の方が正確に測定できますが、正しい値を測定するためには体温計に熱を奪われる誤差を補正するために計算して推測値を表示するか、長時間測定を行わなくてはなりません。
子供の場合はそれが困難であるので、どうしても正確な測定が必要であれば直腸温での測定となります。ですので、最初は耳の鼓膜周辺の温度を測るものが出ましたが、最近は非接触体温計に変わられました。もう一つのメリットはご心配されるように接触による感染予防には絶大の効果があります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-20 12:59