本日の案件②
お疲れ様です。
珍言といいますか・・・
わたしの上司は、部下やお客さんを、
「使えるか、使えないか」ですべて判断しています。
利益など考えたら会社にとってそう思うのは当たり前なのかもしれませんが、
上層部の者だけの時に言うのでなく、下っ端の事務員のわたしに向かって
『あいつ(社員)は本当に使えるわ~』とか、
『あの客ほんと金のはぶりいいわ~』とか言うんです・・・
でもその社員やお客様の前ではニコニコニコニコ、
とっても愛想がいいのです。
弊社は「お客様のために」をモットーにしております。
ですが、思いやりの感情はその言葉からは感じ取れません。
わたしのことも「使えるか、使えないか」はたまた「無害か」というのを、
ほかのだれかに言ってるんだろうなぁと思うとなんだかもやもやします。
みみみのみ
女性/31歳/埼玉県/会社員
2018-08-29 17:14