社員掲示板

バリアフリー。

障害者雇用のニュースがメディアでよく取り上げられてて、これから障害者枠で働くことになるだろう自分は不安になりました。
官庁の数字の改ざんは問題外として・・・。

最低限の雇用率に足りなかったら1人5万円を民間事業者は支払う。
でも、5万円ってどうすか?
いくら障害者といえ、基準の時間を1ヶ月働いたら5万円以上は貰うのが普通な気がします。
それなら5万円払ってでも、より効率のいい健常者を雇おうとするのでは?

さらに、障害者枠に入れるのは特定の種類の障害者の方が多いです。特別な配慮が必要な人は事業所か、在宅で働いている印象です。

色々障害者支援の法律はできましたが、社会のバリアフリーは進んでいないように実感しています。
学校は分かれてるし、優先席に若者やおばさんが普通に座っているし。障害者手帳を出すのを見られるのは未だに悪い意味でドキドキします。
体に負担があったり障害がある人が持つヘルプマークも認知されてないように思います。

皆様の職場やお子さんの学校などではバリアフリーは進んでますか?

空っぽのオレンジ

男性/27歳/高知県/公務員
2018-08-31 18:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんにちは❗

ワタシはおばさんでもう働けないけれど手帳もヘルプマークも持っています。万が一のためにお薬手帳も持っています。

頭で考えるよりまずはアクションおこしましょう。

ワタシは杖をついていますが横断歩道手を引きますか?とか言われてとてもありがたいです!

昔と違い身障者の扱いは普通ですよ❗

家から出さないなんて時代もあったのですから!

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-08-31 18:22

健常者に負けない技術力を持つ

健常者と同じ土俵で闘う力を持つ

バリアーフリーに期待せず自分で何とかなるように工夫する


障害者だから、、、という事を盾にせず、自分自身を商品に見立てて何が売りなのかをアピール出来るように、、、これからはそういう時代になっていると思います。

企業で働くのは利益を上げるためです。利益を上げられない者は自然淘汰されます。利益を上げる者は優遇されます。営業に必要な設備投資を受けられます。単純な事なのです。


絶対に負けない何かを掴んで下さい。
あなたに魅力があれば企業側は進んでバリアフリーでも何でもするかも知れません。



はっぴいだもの。

女性/33歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-08-31 18:39

学校に行って単位を取得する。

規定単位を取得して卒業証書を受け取る。

大学生なら先ずは卒業証書を受け取る事を目標にする。

障害者手帳を見せて取得出来るならそれもいいかも知れませんが、無いでしょうね。

社会保障制度に期待するのは他力本願ですし、競争原理から脱線しています。手帳を見せて優遇されるのはバスか電車の座席くらいかも知れません。

障害は身体的特徴であると社会は認めようという動きがあるように感じられます。特徴ですからプラスに働く事もあるのです。

私が社長だったら抜群の知識量と勤勉さを求めます。卒業してからも勉強は続きます。探究心や根性も必要です。時には徹夜もあるでしょう。顧客への接待で飲み会をする事もあるでしょう。そういう事を出来ますか、が問われるのだと思います。


私の所属させて頂いている会社では既に何名か障害者がいらっしゃいます。補助無くちゃんと仕事してます。
後から聴覚障害者を採用して居ましたが、現場に馴染めず直ぐに退職してました。健常者が鬱病を患い自主退職する方も居ました。何も共通点は仕事が出来ない、です。コミュニケーションも取れない協調性も無い状態でした。

あと、学校中退した方は採用実績がありません。ですから学校は卒業証書を受け取る事をお勧めします。ホリエモンのように東大を中退してベンチャー企業を旗揚げする事が出来るなら、中退の選択肢もあります。

社会は厳しいです。健常者でも障害者でも中途半端は除外されます。


はっぴいだもの。

女性/33歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-08-31 19:58

お疲れ様です。

ならば5万円払えば良いという選択をする企業もあるかと思います。しかしそれが続くと企業名を公表するという事も法で定められています。
ですので企業は知恵を絞り、なんとか障がい者雇用をして、ゆくゆくは利益を生み出して何とか組織を存続させるようにギリギリの努力をしています。利益が出ない企業は倒産します。それは突然やってきます。多くの社員とその家族が突然収入を断たれ、衣食住に困窮する事になります。

ハンディキャップのある方はある方なりに利益を生み出せるスキルを身につけて企業に貢献することが出来なければ、働く場が無くなってしまいます。これは健常者と何も変わる事はありません。

身体や心にハンデを背負っている人達が働く事は大変です。そしてその方々が働く環境を整備するためにお金も必要です。でも、どのような形でも教育を受けさせる、労働する、納税する、これは日本の国籍を持つ者の義務ですのでできるようにしなくてはなりません、

しかし、身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、知的障害者の方が受ける養育手帳、この3種のどれかを受けていなくてはなりません。企業で働いている者は医師の診断書、産業医の診断書があれば按分して人数に加えられます。他の2つはわかりませんが身体障害者認定は年々厳しくなり、手帳更新時に該当から外される事も多々あります。それを行なっている役所、管轄する厚労省が障がい者雇用の数字を誤魔化している事は呆れるばかりです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-08-31 19:59

私の会社には居ませんが、取引先に聴覚障害の方が居ます。メールや筆談で仕事のやり取りをしてます。障害者だから…と卑屈になってる感じはしないし、むしろ負けないぞって気持ちが見えます。

障害者の雇用によって会社にも助成金とか旨味はあるみたいなので、健常者に枠を取られる心配はしなくて良いんじゃないかな?

実際に働くとなると、理解されなくて辛いことがあるかもしれませんが。解って貰う努力をしないと、解って貰えないと思います。

何が出来て、何が出来ないのか、どんな手助けが必要なのか。教えてくれないと、どう接すればいいか解らなくて戸惑ってしまいます。説明しても理解してくれない人は居るでしょうけど。健常者同士でも理解できない相手、歩み寄れない相手は居ますしね~。

有川浩さんの「レインツリーの国」と言う小説をオススメします!\(^o^)/後ろ向きになっていた聴覚障害のヒロインが前向きになっていく話です。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2018-08-31 20:37

オレンジさん お久しぶりです。

体調はいかがですか? 今年は、大雨に台風・連日の猛暑となかなか身体を休める日がありませんでしたね。それでも ようやく、吹く風や日差しに秋の気配を感じるようになってきました。美味しい物を食べてぐっすり眠れる日がもうすぐ訪れることでしょう。



視ない人には、ミエマセン。

聴かない人には、キコエマセン。

所詮、人は己の【生】しか生きられないのです。

他者に惑わされず、大地に両足をつけて 【生】きて下さい。

あなたのやり方で あなたの歩調でいいんです。

迷惑なんて 怖れる必要はありません。

だって、みんな 自分の視点でしか物事を捉えられないのだから。

あなただって、他人から迷惑を掛けられているんだよ。

お互い様です。

生産性????

厳しい《社会》♬

○くらえ! デス。



豆乃花

女性/55歳/東京都/自営・自由業
2018-09-01 02:02