社員掲示板

今日が最も危険な日。

私の持論。

『学校に行きたくない。行けない。』と思ったら無理して行かなくていいと思ってる。

学校に行かなかったから未来が閉ざされる?
そんなことはない。

人の生き方や考え方は違って当たり前。

何もかもが順調にいってる人はいない。

たとえ学歴が良くてもあいさつが出来ない人や人を見下すような喋りや振る舞いを平気でするアホな大人がたくさんいる。

大切なものは学歴じゃない。

気持ち次第でいろいろ変えられる。

『自分の心に正直に生きてるかどうか』

行き詰まったら、ふっと振り返って真逆のことをしてみてもいい。

学校に行きたくない→休む
いろいろ考えてしまう→何も考えずに筋トレ・運動する など。

嫌いなことをせずに好きなことをして先ずはお腹いっぱいおいしいものを食べよう。

頑張って行かなくていい。
学校が全てじゃないから。

健康一番!

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-09-03 03:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

かなきちさん(*´ω`*)
おはようございます!

うちの子も昨夜11時ごろまで、夏休みの宿題をやってました。

しまいには学校行きたくないと。

私は、いいよ。パパと一緒に遊ぼう!と言いました。

するとまさかの答えにビックリしたのか、宿題終わらせてちゃんと学校に行くとのことでした。

私はこの国の義務教育に疑問があります。

9年間、ガラクタばかりを詰め込められ…義務教育には何にも期待はしてません。

中卒でも高卒でも、立派に会社の社長さんされている方もいれば、六大学出ているクズは大量に見てきました。

学歴=能力は間違ってると思わざるをえません。

一番、物事を吸収しやすく好奇心も旺盛な大切な時期に、くだらない授業を受けさせたり…。四則演算と漢字の読み書き、英語、読解力ぐらいでいいじゃないかと。

ただでさえ少子化なのですから、国の行く末を憂いたならば、少数精鋭を育成するとか少しはまともに国の将来や教育を考えて欲しいです。

特に政治家。税金泥棒たちに。

世田谷のいちろう

男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-03 06:31

おはようございます。

中学校には中2から転校生で、
行ってましたけど、
休み時間とかは、図書室に、
休憩しにいってました。

周りが、反抗期の子ばかりで、
うるさかったし、教室に40人、
クラスも10クラスもある時期
だったので、、、。



親を心配させない為に、
行ってましたよ。


人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-09-03 07:46

世田谷のいちろうさん、こんにちは。

勉強ができる人が必ずしも成功してるわけではないことを若い人に知ってもらいたいです。

仰る通り、いい大学を出ててもはぁ?みたいな人はいますし、私の知り合いにもどちらかといえばやんちゃだった人が今や社長をしてます。

学歴より大切なもの。生命。

最近見てるドラマ『透明なゆりかご』で生命についていろいろと考えらされてます。
教育の現場で見てもらいたいくらいのドラマです。

生命がいかに尊いものかということを知ってもらいたいです。

p.s. 世田谷のいちろうさん、飲み会は今日でしたよね?
楽しいお酒を飲んでくださいね(^^)

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-09-03 12:12

人間なかみが大事さん、こんにちは。

多感な時期に転校とは…大変だっただろうなと想像します。

子どもながらに親を心配させたくないって思うんですよね!

図書室に行ったのはよかったですね〜。

やっぱ、居たくないところに無理して居る必要はないと思いますもん!

悩んでる人たちにそこの場所が全てじゃないよって伝わればいいのですが…。

かなきち

女性/55歳/東京都/上野パンダ一家が大好きな女。
2018-09-03 12:29