案件
皆さま、涼しゅうございます。
経験が無い、あるいは少ない者にとって「パクリ」は当然のことです。
「教えてくれないから出来ません」というのは幼稚園児が小学生低学年のセリフです。
周囲を観察して、真似て、実行して、結果を精査して異なる部分を改善する。この繰り返しで本人の技能が向上し、できることが増えていきます。その結果、自分なりの工夫や新しいことへの応用ができるようになり、成果が認められれば本人のレベルが周囲に認知されることになります。
猿真似は大いに結構、どんどんパクって、どんどん真似て、自らを高めれば良いことです。
逆に真似されて不快に思う者がいれば、それこそ本質を見失っている馬鹿者でしかありません。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-03 12:19