社員掲示板

聞いて下さい。案件とは違いますが

8月3日に白内障手術をしました。普通は20分で終わる手術なのに1時間たっても終わりません。
勿論、泊まりでの手術です。翌朝に先生から来週にレーサー治療しましょう。えー10日レーザー治療しても左目が見えない。結局は再度手術で8月31日に泊まりにて再度手術をしました。見えるようになりましたが、目がうさぎさんのように真っ赤です。今は電車で病院に向かってます。私の夏休は全て白内障手術で終わりました。先生は謝らないし。ミスを認めません。何故なら同意書にサインをしたからとの一言で終わり。
リスナーの皆さん白内障をバカにしてはいけません。

練馬区おおちゃん

----/--歳/東京都/公務員
2018-09-03 14:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

高齢化により白内障による眼内レンズ挿入は数多く行われるようになりました。白内障は多くの人に発症する病気であり、避けることができない病気の一つになりました。
私の両親も白内障手術を置けました。母親は他の複数の病気と合併症があったので、最初は1泊2日の入院手術、反対側は日帰り手術で行いました。父親は両目ともに日帰り手術を行い、二人共合併症も無く無事に終わりました。

同意書には手術による合併症や発生する不具合の可能性が記載されていると思います。それに同意したでしょという医師の言い分はごもっともなことです。医療過誤で争うとなると弁護士と契約して医療情報を押さえなくてはなりませんが、手間とお金をかけることになります。そして残念ながら個人病院であったとすると証拠保全も十分に行われていないかもしれません。

もし反対の目も手術をされるのでしたら、別の病院で行われることも良い選択かもしれません。

自分の両親の手術施設を決める時は、病院の規模、手術件数、担当医師の出身と経歴、出身大学の白内障症例実績などをネット上で調べて決めました。

おっしゃるように上手い医師で点眼麻酔で行うのであれば、手術時間10分、術前後の処置10分~20分程度だと思います。ただし、他の病気や状況によって、ひとりひとりの状態に左右されますので、これに限らず時間を要するケースもあると思います。

軽快されることを願っております。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-03 15:19

大変ですね
早く良くなるように祈ってます。
手術に絶対はなくて、万が一もありますから
母親の手術のときに同意書書くときは
最悪のことも覚悟してますよ。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2018-09-03 15:21

有難うございます。勇気が湧きました。感謝です。

練馬区おおちゃん

----/--歳/東京都/公務員
2018-09-04 05:33

有難うございます。感謝です。

練馬区おおちゃん

----/--歳/東京都/公務員
2018-09-04 05:34

皆さん有難うございます。

練馬区おおちゃん

----/--歳/東京都/公務員
2018-09-04 06:07