子供の頃
砂遊びしてお城の形作ったりトンネル作ったりするよね。最後は水流して崩したり。
厚真町吉野地区の土砂崩れを見て思う。
人は無力だと...。
人工島を埋め立てた関空も同じ。
地球規模の気象はコントロール出来ない。砂のお城に掛ける水とは違う。元々の地形を削ったり埋めたりする場所に強度を期待するのはおかしい。
そろそろ土木技術に応力を分散させる仕組みを取り入れる時期だと思う。火山列島に暮らす日本だからこそ研究すべきだと思う。
自然に負けないという技術ではなく、自然に寄り添う何かが必要だね。
関空はメガフロートだと思ってたけど違ったのか..。
私には願う事しかできない。
取材ヘリが防災ヘリの救助作業を邪魔しないように...。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2018-09-06 07:56