社員掲示板

虫歯の真の原因とは何か

雨模様ですね。

「虫歯の原因は歯の磨き方ですね。ほら虫歯菌が増殖して、、、」

どう思います?

検証してみましょう。
抜けた歯があれば、鉢植えか何かにポイって置いてみてください。ティーバッグとか茶殻とか置いて口内炎でも起こしそうな環境に置いてみてください。エナメル質やカルシウムでコーティングされた歯はどうなりますか?

溶けません。

当たり前です。
歯を溶かしているのは自分自身の細胞ですから。
歯も同じように少しづつ壊し新しく生まれ変わっていきます。毎日壊しています。この壊す作業は止めるのは死んだときです。生きている限り壊し続け、壊した分だけ新しくしていきます。虫歯はこの新しく作る作業を邪魔しています。だから食べた後、30分は歯磨きしない方がいいって言いますよね。破壊と建築作業を妨げるからです。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-16 08:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

酸の強い物(柑橘類とか)食べた時はあけた方が良いけど、それ以外は早く磨いた方が良いみたいですよ(・ω・)ノ

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2018-09-16 09:44

お疲れ様です。

ちょっとだけ違います。
ミュータンス菌という常在菌が糖質という餌を分解する時に酸を排泄し、これが歯の表面を溶かしてカルシウムを溶け出させます。これが虫歯です。食後30分は歯磨きをしないのは酸の生成タイミング前に磨いても効果が無いので最善のタイミングを求めるのであれば直ぐはやめましょうということです。また確かに再石灰化も邪魔しますので食べて直ぐの歯磨きは虫歯を増長する可能性があります。

常在菌ですので抜けた歯がそれ以上進行する事はありません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-16 10:14

ちなみに、、、

歯の神経抜いちゃうと色々な修復タイミングが合わなくなりますので、定期メンテナンスが不可欠になります。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-16 10:39

チーズケーキ食べてるけど痛いX-<

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-09-16 10:52

ふ〜ん、そういう仕組みになっていたのですか。FUJI2さんのお話も含め、不勉強で初耳でした。勉強になりました。

自分は、歯だけは昔から丈夫で、45歳を過ぎるまで、虫歯の痛みは知らずに暮らして来れた人で、どちらかというと、歯磨きがヘタで、歯茎の歯周病の方が、20代後半まで(家内と付き合う様になって、口が臭いと言われるまで)キチンとした歯磨きが出来てなかった側でした。

今では、朝は起き抜けの食前と、夜は寝る前の2回だけ磨いて、歯も歯茎もOKなのですが、こんなので、良いのでしょうか?。(^_^)ゞ

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-09-16 11:35

痛みが続くのは修復が追いついてないから...。
歯磨き指導とか歯科医と相談ですね。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-16 12:13

私も歯は母から受け継いだ遺伝子のお陰で19才まで虫歯一本無い歯でした。歯磨きは適当でした^_^

大人になってkissをするようになると口内環境は一変します。今くらいの論理的思考があれば良かったのですが、後の祭りw

寝る前の歯磨きが一番有効です。朝食前は効果はあまり無いと言われますが習慣化の気持ち良さと朝食の味が美味しく感じるというメリットがあります。やはり食後のタイミングで磨くのが一番良いかと...。

唾液が強い人や間食の無い人は自然と強くなります。もちろんkissの少ない人も...。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-16 14:38

キス…

多いな…

オレ…

だからか…

大人になってから虫歯…

(´・ω・`)ショボーン

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-16 17:15

大人同士のキスでミュータンス菌の媒介はほとんどおきません。また移った菌が定着する事は皆無です。

しかし、3歳までは異なります。産まれたての子供の口腔内にはミュータンス菌はありませんが、乳歯が生え揃う3歳くらいになるとミュータンス菌を持つ子供が増えます。これは母親と相関関係があり、母親が保菌者で多く持っているとその子も多く持っている事が調査結果で出ています。
ですので乳児や幼児へのキスは避けるべきと言われています。

大人になっても常在菌であるミュータンス菌が無い人がいます。この人達は口腔環境が悪くても虫歯にはなりません。ただ歯茎の後退による知覚過敏は発生します。

だから、大人の皆さんは大人同士でどれだけキスしても大丈夫です‼️でも他の病気は別です(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-16 18:20

ひとりで黙読

声に出た、笑い ♬



はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-16 18:39