社員掲示板

加齢

昔はたびたび、
くよくよしていたものです。

それが最近はあまり後悔しなくなってきました。

あまり物事に執着しなくなったと言えば、カッコいいのでしょうが、その実体は、体力的にも気力的にも粘れなくなったと言うほうが正しい(笑)

『後悔、先に立たず』という言葉の本質を理解し会得した、というより、ズボラの言い訳ばかり上達している。

そして都合の悪いことは速攻で忘れる (*´∀`)

取り返しのつかないモノが増え、重くなる肉体に反比例して、気持ちは確実に軽くなりました。

元々がインドア派のヲタク属性であり、肉体が重くなってもあまり困ることはなく、気持ちだけが軽くなり、ヲタクであることのハバカリも薄れ、知識や、減らず口ばかり蓄積していく現在はなかなか楽しい。

20、30代の頃は、50代以降など悪夢でしかなかったですが、なれるものなら、なってみたらいいと思います。


41歳か。

やり残したことはあるだろうが、50代の楽しみを味わえなかったであろうことを不憫に想う。

それとも、究極、取り返しのつかない事態にいたって、最後の最後、少しは気持ちが楽になれただろうか。それなら少しは良かったのですが。

明日1日、後悔なく 生きよう!


お疲れ様でした。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 00:47

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

執着心が薄くなってきたのは脳の保護機能のひとつが目覚めたのです。

「忘れる」も脳の大切な機能。

忘れなかったらオーバーヒートして壊れる。


41でも75でも ひとの何倍もの人生を駆け抜けていったのかも...。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 02:32

はっぴいさん。

という一説だろ。
参考にはなるけど、クソつまらないなぁ。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 03:12

実体験なので。

つまらないでしょう。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 03:54

早すぎます!

残念です!

夢見るオッサン

男性/64歳/埼玉県/会社員
2018-09-19 04:56

おはようございます。
 24の時の双子姉妹は半世紀以上生きて、お互い子持ちになるなんて考えなかった。


でも当たり前な日々が急に今年なくなった。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-09-19 06:09

その日その時、己の置かれた環境やら状況やら、たとえその経緯がどうであれ、それら諸々を全部ひっくるめて楽しめたら良いのだなぁ、と思っています。
苦境に陥った時でも、そこからの脱出方法を探す自分を楽しむ、とかね。
逆に諦めて落ちていく自分までも楽しめたりしたら、少なくとも気は落ち着いていられる。周りは呆れて応援してくれないかも知れませんが。

命の掛かった局面ではそんな余裕は失せてしまうか?
でもそうありたいものだな、と。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-09-19 07:14

はっぴいさん。

本当に忘れてるのかな。
どこに入れたかわからなくなっただけな気もするし。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 09:21

夢見るさん。

本当に。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 09:22

稲葉さん。

58だって若いよね。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 09:22

親父さん。

武士は食わねど高楊枝、ならカッコいいのですが(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 09:24

記憶の仕組みは絵と同じでシナプスが模様を描いているような感じです。

版を収める容量は皺の数とも言われます。3日前の朝ごはんを思い出せなくても3年前のイタリアンなら覚えている人は多いと思います。

加齢に従って忘れるメカニズムです。

また都合のいいように記憶はすり替えられます。
それもまたメンタルの保護機能です。
悪かった事も「良かった」と思えてくるのはそのためです。

実体験と本の知識ですから人によって感じ方の差はあります。


今度はpizzaを食べたいと脳が申しておりますので、秋風吹く頃食べよう...。


ちなみに完全に忘れるというより、引き出しを引きにくくなった、、そんな感じでしょうね。
記憶は運動と同じでトレーニングを積むと能力はある程度上がります(以前より良くなる)。


25の時 他界してしまった母の思い出は、恐ろしかった事とかほとんど忘れましたね。当時は鬼だと思ってビクついてましたが、優しかったと脳内で都合よく落ち着いてます。きっと怖い存在を記憶出来なかった(維持出来なかった)のだと思います。

怖い事覚えていたって生きて行けないじゃないですかw

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 10:14

はっぴいさん。

記憶中枢もできるだけ犬化したいからな(笑)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2018-09-19 15:07