社員掲示板

義母娘

とうとう最終話でしたね。


今の私は早くに親を亡くし おばさんと二人暮らし。おばさんというより大家さんですかね、血縁はありませんから。不思議なご縁、地縁で仲良くなり、年齢差がありながら、母であり姉であり妹であり 時には娘だったりします。たぶん知能レベルとか考え方とか似てるのだと思います。小さな口喧嘩は娘の勝利、、、というか譲ってくれる大人の対応してくれるんですよね。いつも笑いながら暮らしてます。おばさんには子供は無く、私には親がいない。ジグソーパズルのピースが ぴったり合ったんでしょうね。


〜 事実はドラマより奇なり 〜


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 12:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

(;´༎ຶ۝༎ຶ`)

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-19 12:56

ヌマエビどうしますか?w

秋なら移動しやすいかも...。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 13:28

ヌマエビ…欲しいです…。

でも乗り越えなければいけない壁が…

ヨメが賛成してくれません…。

(;´༎ຶ۝༎ຶ`)

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-19 14:25

小さな小さなガラス鉢から始めるとか。室温が急激に変化しなければ大丈夫です。土は必須ですけど。

ちょっとした普通の水槽は置いてしまうと移動も出来ません。小さければポンプ無しでもいけるかなぁ...。


家族の同意は必須ですね ♬


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 15:14

水の清掃の頻度は??

それを一番気にしてました。

週一ならば私が全責任を持ってできるのですが、週2〜3以上だと…手が足りない状況です。。。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-19 15:48

自宅の水槽は清掃しません。(鑑賞出来るようにガラス面のコケを落とし、そのまま放置してます)
水は綺麗です。
水草が多いし土も多い。多分バクテリアが豊富ですね。ただし足し水の頻度が多いです。週に2〜3リットルは追加します。
大き目だと水の管理は楽になります。

小さなサイズは持ち運びは良いのですが水の管理は難しいといわれます。


ヌマエビは餌を綺麗に食べてくれるので底砂も綺麗です。底面フィルターを砂の下に設置しているので、それも良いのかも知れませんね。


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 16:14

ふむふむ。

大きめの水槽を用意する方向で、今夜ヨメを説得してみます!!

見事、説得成功して達成感味わいたいなぁ…(*´ω`*)

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-19 16:38

60cmスリム型とかもあります。
置き場所には注意が必要。

自宅はリビングに水槽3つ、囲まれてますw
LEDカラー照明を点けてます。夜はブルーライトを点けたまま、幻想的ですよ。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-19 16:45