社員掲示板

3週間に一度の定期メンテなんすw

費用80円


保険適用で。



歯科メンテナンス なのでーすw

1月から続いてます。

歯科医さんには

「もういいんじゃないかなー
(面倒だ)」

という心の声が...。


また3週間後にw


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-20 14:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

歯科診療報酬の点数が合わないような気が…

26.666…点というのが???

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-20 14:38

歯科医さんは多分パートタイマー。
保険組合が提供している「場」なので安いようです。
歯科、内科、外科とあり、初診合わせて当日千円を越える事のない不思議なシステムです。

きっと組合負担でしょうけど。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-20 14:53

健康保険の診療報酬制度は厳格でそれぞれの内容に点数が付けられて、1点=10円が診療報酬として認められています。健康保険であれば3割が本人負担で7割が保険組合や健康保険を管轄する組織の負担になります。
歯科診療は混合診療が認められていますが、その他の診療科のほとんどは混合診療が認められていませんので健康保険での診療、100%本人負担での自由診療を選択することとなります。これを守らない場合、病院運営の停止、医師や歯科医師は免許剥奪の罰則規定があります。

あとは保険組合管轄の病院などでは、保険組合が直接費用負担をしていることがあります。大昔、父親が入っていた出版健康保険組合は莫大な利益を出していたので、本人(家族)負担のかなりの金額をキャッシュバックしていた時期があります。父親は何かあれば「病院へ行け~」と言って小遣い稼ぎをしていました(笑)

保険組合はどこも赤字で解散して政府管掌へ移行している状況ですので、そのような場があることは羨ましい環境です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-20 15:27

組合の直営診療所となっています。組合の保険証所有が診療条件となっていますから、その他の方はその他の保険証を持っても持たなくても診察は出来ません。組合の診察券(磁気カード)だけが免罪符となっていて、保険証提示の義務もありません。会社と組合の連携により「みなし認証」扱いと思われます。

他の民間の歯科医で色々やってみましたが、結局は歯磨き指導が1番いいという結論になりました。1月から12回、計960円❗️

家計に優しいです ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-20 15:39

では保険適用ということではないということで…m(_ _)m

でも、そのような施設を今でも持てる企業が羨ましいですね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-20 15:52

○○業界全体の組合です。
被保険者数4万人ちょい、保険料率78.0/1000となってます。
弱小な我が社は加盟している事で
私にも恩恵が、、、ありがたや〜


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-20 16:01