本日の案件
お疲れ様です!
わたしの心の声「もっと吃音症について知ってほしい!」です。
みなさんの周りには言葉がうまく出てこなかったり、連続してしまったり、言葉が突然引き伸びてしまう人はいませんか?もしかしたらその人は吃音症かもしれません。
私の夫は吃音症です。
彼の中には発するのが苦手な言葉がたくさんあり、その言葉を発そうとしても出てこない。
また話をしている時も突然一つの文字でつっかかり結果的に言葉が連続して出てしまいます。
決して緊張をしているわけではなく、ただ単に出てこない。吃音症は未だ発症の原因がわかっていませんが、脳の障害であるとも言われています。夫の場合は頭に言葉は出てきているのに喉のあたりでつっかかるような感覚だとのことです。そのため夫は常に苦手な言葉を、言える言葉に置き換えて話すようにしているそうです。
吃音症の人は社会にでる上でも様々なハードルがあり、採用面接でうまく話せなかったり、人と話すポジションにはつくのが難しいことが多いそうです。
近くに思い当たるような方が居たことはないでしょうか?
もし少しでも思い当たる様な人が居たら、一度「吃音症」で調べてみて頂けないでしょうか。
私自身夫が吃音症ということもありますが、先日仕事先で「この人のコミュ力のなさは問題ありだな。。。」と思った方が、話していくうちに言葉がでてこないタイプの吃音症だとわかり、こんなにたくさんの方が密かに抱えているのかと思い、もっと皆さんに知っていただきたいと思ったのです。
ちなみにうちの夫は吃音症を大きなコンプレックスと思ってますが、そんなことも笑いに変えることができる強い人です!結婚して一年。私たちはそろそろ子どもも欲しいと考えており、彼が言いやすい子供の名前を考えたりもしています!笑 カ行とサ行はダメとのことです!
ごま太郎
女性/35歳/神奈川県/会社員
2018-09-20 18:19