社員掲示板

足の小指

先月初旬に、ベットにぶつけて折った家内。
再発防止のために、ベットに緩衝材を巻きました。
なのですが…
一昨日、床に置いてあった家内のバックに思わず、小指か激突❗痛みに呻いて、苦しく笑ってました。
昨夕、接骨院でレントゲンとり、幸いにも再骨折してなく、順調に治りかけてきているとのこと。

もし、再骨折していたら、治り難くなるそうで、さいわいでした。
皆様も足の指をご自愛ください。

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 03:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

奥さま、良かったですね。
IKEさんも眠れてますか?
この時間の投稿見ると心配です。

海(かい)のママ

女性/59歳/東京都/専業主婦
2018-09-21 06:28

おだいじに…!

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-09-21 07:53

IKEIKEさん、おはようございます

奥様、お大事になさってください
前にも書いたかもしれませんが
足の指をぶつける人は何回もぶつけます
(因みに私の友人は数回骨折してます)

気をつけて下さいね

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-09-21 09:07

お大事になさってください。

あまりやってしまうと偽関節になって、関節が1個増えてしまいます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-21 11:26

うちの嫁さんも危険なう(´Д`ノ)ノ

黒しろくま猫

男性/39歳/埼玉県/くろ
2018-09-21 12:08

海のママさん、こんにちは

有り難うございます。
こちらは、最近寝るのが早くなってますので、睡眠時間はとれてるかと思います。

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 12:25

横須賀さん、

有り難うございます。

明日、しろぎす釣り
大量に間違いない(^^)

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 12:26

ポーメリさん、こんにちは

有り難うございます。
床にカバンをおく癖は直すよういいました。
今度、おいたら、カバンに緩衝材まいときます(笑)

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 12:28

FUJI2さん、
有り難うございます。
偽関節…初めて聞きました。
きつく伝えときます。

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 12:29

黒しろくま猫どの

旦那様が奥さまを守ってあげてくださいませ。

旦那様は病院いきましょ←ヒツコイカナ クラシナカナ(^^)

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 12:43

骨と骨が向き合っているところを関節と呼びます。

骨が折れると折れたところが頑張って互いにくっつこうとします。
じっとしているとくっつきますが、それを阻害するような力が加わり続けると、くっつくのを止~めた、となりくっつかなくなります。ここも骨と骨が向き合っている状態ですので、これを偽関節と呼びます。厄介なのはもともとひとつの骨ですので、場所によっては端っこ同士は腱があり筋肉がつながって動くことができます。ところが中間部分の骨はつながっていませんので、本来の動きと違う動きをします。すると神経を圧迫して痛みやしびれを起こしたり、血管を圧迫して末端組織への栄養や酸素の供給を邪魔したりします。

大きな問題がでるようでしたら、観血的に開けて偽関節の両端を切って固定して、もう一回つながることを待つことになります。

くっつけばいいのですから、その間は足に要注意、いつも以上に下を見て、ぶつけないように大事にされてください。

10年弱前ですが、振動を与えると駄目だということに対して、超音波を骨折箇所に照射した論文が発表されました。すると超音波を当てると骨の癒合が促進されるという結果が出ていました。あながち振動がすべて悪いわけではなさそうです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-21 14:50

FUJI2さん、
詳細な解説有り難うございます。
何だか、家内…重症なような気がしてきました。
あらためて、気を付けるよう伝えておきます。

IKEIKE

男性/55歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2018-09-21 21:35