先日の飲み会での出来事
お疲れ様です(*´ω`*)
先日、協力会社の社員の方々と我々、個人事業主数人で飲みに行ったのですが…。
社員の方々は、20代の個人事業主に対し
『若いのにもったいないねぇー』
『いくらでも就職口あるだろ??』
『なんで委託なんかやってんの?』
『うち来いよ!即戦力じゃん!!』
等々、多少キツいイジリ?でした。
こんなことを書くと反対意見もあると思いますが、承知の上で書きます。
20代の彼は3年後にどデカい計画を実現する途中です。
そのためにはお金が必要。
事業計画書を銀行に提出するも、あまりに若すぎて実績もないので無担保では融資がおりませんでした。
ならば自己資金で最短で稼いだ金でやろうじゃないかと。
その意気や良し!!
彼が選んだのは自営の宅配業でした。
毎月80〜90万の売り上げを叩き出し、おそらく半分以上は貯金しているはず。
彼は社員の方々に多くを語りはしませんでしたが、目指している場所が違いすぎて説明する気もない様子でした。
安定してるから社員。
そんな考え方もあるでしょう。
でも、すでに終身雇用制度は崩壊。
国が主導する働き方改革。
副業の緩和。
時代に合わせてマルチプルに柔軟に考えた結果が彼が出した答え、行動だったのだと思います。
社員達から、社員になれなれ言われて、時々悔しそうな顔をしていた彼。
5年後、10年後、彼は夢を目的を実現していることでしょう。
押し付けや決めつけはよくない。
絶対はないのだから。
昔の佐◯急便は、やればやるほど稼げました。1000万稼ぐ社員はゴロゴロいました。資金を貯めたら事業をやる人がたくさんいました。
でも、今は無理です。
彼は、かつての佐〇急便みたいに稼ぐ方法をラッキーなことに見つけたんでしょう。
彼は帰り際、私にボソッと
『今に見てろよ』
と気持ちを吐き出してくれました。
彼なら大丈夫。
必ずやり遂げるでしょう。
ゆとり世代と揶揄された平成生まれですが、なかなかどうして。
素晴らしい若手がドンドン出てきています。
おじさんも負けられないなぁと思った出来事でした。
世田谷のいちろう
男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 10:27