社員掲示板

先日の飲み会での出来事

お疲れ様です(*´ω`*)

先日、協力会社の社員の方々と我々、個人事業主数人で飲みに行ったのですが…。

社員の方々は、20代の個人事業主に対し

『若いのにもったいないねぇー』

『いくらでも就職口あるだろ??』

『なんで委託なんかやってんの?』

『うち来いよ!即戦力じゃん!!』

等々、多少キツいイジリ?でした。

こんなことを書くと反対意見もあると思いますが、承知の上で書きます。

20代の彼は3年後にどデカい計画を実現する途中です。

そのためにはお金が必要。

事業計画書を銀行に提出するも、あまりに若すぎて実績もないので無担保では融資がおりませんでした。

ならば自己資金で最短で稼いだ金でやろうじゃないかと。

その意気や良し!!

彼が選んだのは自営の宅配業でした。

毎月80〜90万の売り上げを叩き出し、おそらく半分以上は貯金しているはず。

彼は社員の方々に多くを語りはしませんでしたが、目指している場所が違いすぎて説明する気もない様子でした。

安定してるから社員。

そんな考え方もあるでしょう。

でも、すでに終身雇用制度は崩壊。

国が主導する働き方改革。

副業の緩和。

時代に合わせてマルチプルに柔軟に考えた結果が彼が出した答え、行動だったのだと思います。

社員達から、社員になれなれ言われて、時々悔しそうな顔をしていた彼。

5年後、10年後、彼は夢を目的を実現していることでしょう。

押し付けや決めつけはよくない。

絶対はないのだから。

昔の佐◯急便は、やればやるほど稼げました。1000万稼ぐ社員はゴロゴロいました。資金を貯めたら事業をやる人がたくさんいました。

でも、今は無理です。

彼は、かつての佐〇急便みたいに稼ぐ方法をラッキーなことに見つけたんでしょう。

彼は帰り際、私にボソッと

『今に見てろよ』

と気持ちを吐き出してくれました。

彼なら大丈夫。

必ずやり遂げるでしょう。

ゆとり世代と揶揄された平成生まれですが、なかなかどうして。

素晴らしい若手がドンドン出てきています。

おじさんも負けられないなぁと思った出来事でした。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 10:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

例えばAmazonで水槽を買うとPrime会員の私は無料配送。乾電池買っても無料配送。水槽の代金は量販店とさほど変わらないし、配送料の仕組みがわからない。年間数千円のPrime会員費は足しにならない筈。


どうなってるんでしょうね〜


はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-21 11:06

はっぴいさん(´∀`*)
お疲れ様です。

実際に配送している業者に支払われる単価がものすごく安く、プライム会員全てが毎日注文する訳ではないので利益確保はできています。
中には、プライムビデオしか利用してない会員もいますからね。

会員数の分母が、とてつもなくデカいんです。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 11:41

お疲れ様です。

四半世紀前に経営が5年と10年の長期計画策定を止めるとの指示がありました。どのような企業であっても30年存続し続けられるか誰にもわからず、長期計画は策定するだけ無駄であるという判断でした。一部上場の企業でしたが、その判断は納得できるものであります。どんなに堅調な企業であっても事業が長期に渡って継続できる保証は何処にもなく、潰れる時にはあっけなく潰れます。これは官公庁であっても同じです。この先の将来の保証など何処にも存在しません。

その環境で、自身でリスクを背負い、自分で事業を行うことは素晴らしいことです。

と言いながら、自分は他人に文句を言いたいので企業の下で飼われる存在を選択します…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-21 12:13

Amazonは客に対して過剰反応します。それはクレーム処理を伸ばすことでどれだけの利益を失うかがわかっているからです。対応することでマスを増やして、安定的な収益構造を得るということが徹底しています。

まだ日本にAmazonが入ってきていなかった時に米国Amazonで買い物をしていました。ある時、送ってきたCDのケースに破損があったことを通知すると、出荷担当者、出荷部門の責任者、出荷担当役員とカスタマーサポート担当役員からお詫びの手紙と山のようなCDケースが送られてきました。

日本のAmazonでプライム会員のお試し入会がありますが、退会方法が明確でないと言ったところ、すぐに退会方法を提示してくれました。じつはその後、何度か入会と退会をしています。

Amazonの倉庫では現在も人力でピックアップを行っています。その方が個別の注文に対する対応がしやすいという理由です。対する楽天は各ショップに任せて、自社はサイト管理と発注、入出金管理に徹しています。そしてどちらも流通コストを下げることが利益確保につながることは同じ状況です。そして、大手流通がこぞって手を引いた状況で、中小事業者のビジネスチャンスが出てきているのも確かです。

ただし、この餌場がこの先どこまで存在するのか、ここの見極めが必要と思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-21 12:50

FUJI2さん(´∀`*)
お疲れ様です。

なかなかの若者がたくさんおります!

もちろんスカロケリスナー社員の中にもいることでしょう\(^o^)/

amazonジャパンは次はファッションに手を出すようです。

私としては早く運送会社を作ってほしいんですがね〜(´∀`*)
作るというか買収でしたね。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 13:12

Amazonは便利。
マウスクリックでドアまで持ってきてくれる。居なくてもマンション宅配ボックスがある。米だけは時間指定するけどね ^_^;


今の餌場は日本ですかね...。
少しだけ貢献してます。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2018-09-21 14:44

はっぴいさん(´∀`*)

Amazon関連の戦略本買いました。

ちょいと勉強してみます。

便利だけど、デリバリープロバイダが機能しない時が…|ω・`)三(´・ω|

最近は楽天派です(^-^)

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 15:20

翌日配送に制限がありますが、自分はR天のヘビーユーザーです。
三木谷さんの囲い込み戦略に乗って、ポイントバックの恩恵を受けまくりです。
クレジットカードも含めて様々なキャンペーンを使うことで毎月2万円前後のポイントを受けています。これがR天の利益を食っていることは事実ですので、これがなくなればAmazonJapanの利用も増えるのかもしれません。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-09-21 15:38

FUJI2さん(^-^)

楽Tポイントはバカにできませんよね。

なかなかなポイントが毎月貯まりますもんね。

急ぎの場合以外は楽Tに変えてます。

世田谷のいちろう

男性/49歳/東京都/運送業/個人事業主
2018-09-21 16:30